広告(Amazon)

ラベル SCE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SCE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年3月30日水曜日

F1165 PSP「俺の屍を越えてゆけ」[SCE]

 ◆概要等

・秋発売予定、価格未定
・プレイ人数は一人だがアドホック対応
・企画/ゲームデザイン/シナリオ/演出:桝田省治、キャラクターデザイン:佐藤真美、音楽監督:榊原涼子、開発:アルファ・システム

・世代交代をテーマとする名作RPGがリメイクされ登場


 ◆グラフィック一新

・会話、イベントシーンではキャラクターのグラフィックが大きく表示されるように。またテキストも読みやすくなっている
 イツ花のグラフィックも枠から出て、オリジナル版に比べると今風の絵柄に。

・戦闘画面ではキャラクターの顔が表示されるように。UIや画面構成もPSPに合わせて変更されている

 ●フィールド

・クォータービューの迷宮は季節によって見た目が変化するように。冬なら雪景色になったりも
 その他背景イメージボードも五点紹介。建物がある場所が多く、鳥居のあるイメージも二枚。


 ◆戦闘システム

・職業が違う4キャラでパーティを編成し、術や奥義を使って戦う

・新要素として「一族オリジナル武器」が作成出来るように
・それを代々引き継いで強化出来る「形見システム」
・複数人の奥義を組み合わせる「併せ技」といったシステムが追加され、より戦術性が高いバトルに

 また、モンスターも書き下ろされイラストが六枚紹介されています。


 ◆その他新要素など

・神々のレベルアップ
・アドホック通信対応
 「結魂」システムという物があるらしい。
・追加キャラ&シナリオ
・セーブデータ引き継ぎ

 詳細は不明の物が多い。

 また、ティザーサイト右下クリックで出てくる桝田氏のコメントも紹介されています。


 ◆開発状況
 50%。キャラクター移動がアナログパッドになり快適だとか。(SCEプロデューサー:加藤渉氏)


まとめに戻る


「最後の約束の物語 予約特典「ブックオブシークレット&ブラック★ロックシューター THE GAME プレビュービデオグラフ」付き」(Amazon)
イメージエポック
PSP
参考価格: ¥ 6,279
価格(公開日現在) : ¥ 5,094
OFF : ¥ 1,185 (19%)
2011年4月28日発売予定

 

 

2011年3月20日日曜日

北米・欧州他各国PSNで東北関東大震災向けのカスタムテーマ付き募金が配信開始される速報@15031



 北米及び欧州他各国のPlaystation Storeにて、日本の大震災向け募金を募るカスタムテーマ付き商品?が配信開始されています。
 募金に付いてくるカスタムテーマは以下のような、



 桜をテーマとした物になっているようです。テーマというか壁紙でしょうか。

 この募金は北米では2,5,10,25,50各ドルの価格で並んでおり、募金については全額アメリカ赤十字に寄付、欧州では2,5,10,20各ユーロのアイテムがあり英国赤十字に寄付、それぞれを通じて日本赤十字に寄付金が贈られるとの事。

 さっそく購入者が多数現れているようですが、昼過ぎの評価数画像と反応について。ちなみにPSstoreの評価数は、日本では概ね購入数の1/10-20ぐらいらしいとは言われていますが、欧米でどの程度の割合になっているかは分かりません。

・ Playstation.blog US[Japan Tsunami Appeal On PSN]
・ Playstation.blog EU[Japan Tsunami Appeal On PSN]

 両PostはUSがJack Tretton氏、EUがAndrew House氏とそれぞれSCEA,SCEEのCEOが投稿した扱いになっている珍しい物でもあります。


 ■■速報@ゲーハー板 ver.15031■■

621 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 13:59:35.25 ID:NeY6QvexO
北米PSストア



みんなありがとうを言わなきゃダメだね

▼ 631 >>621
おい日本でこれやれよ

▼ 633 >>621
ありがとう任天堂

▼ 642 >>621
スマヌ・・スマヌ・・・・

▼ 643 >>621
買うから日本でもやれよ

▼ 644 >>621
おお!

▼ 653 >>621
ありがとう任天堂

▼ 658 >>621
ありがとう日本でもやってくれ!

▼ 660 >>621
ありがとう(´・ω・`)

▼ 662 >>621
ありがとウサギ

▼ 679 >>621
ありがとうごぜえますだ

▼ 726 >>621
つか日本ではやらんのか?ストアに500円ぐらい余ってるけど

▼ 803 >>621
このテーマ普通に欲しいんだよね
日本でも売って欲しい

667 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 14:03:24.26 ID:NeY6QvexO
欧州PSストア




金額がわかれてるだけだから評価件数が少ないとか文句いうなよ

▼ 674 >>667
スマヌ・・スマヌ・・・・・

▼ 675 >>667
SCEは支援に全力ですねぇ

▼ 678 >>667
トロフィつけたら余裕だろ

▼ 690 >>667
十分だ ありがとう任天堂

▼ 708 >>667
日本でもやってくれればいいのに

714 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 14:07:54.20 ID:NeY6QvexO
インドPSストア




世界中の方々が応援してるんだから、俺達も頑張ろうぜ

▼ 717 >>714
???

926 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 14:38:18.91 ID:NeY6QvexO
欧州気合い入ってるな!



▼ 930 >>926
www

▼ 931 >>926
JAPAN TSUNAMI APPEAL....?

▼ 938 >>926
どうせなら旭日旗にしとけよ

▼ 940 >>926
任天堂もこういうのやればいいのに

 最後のインドストアですが、1470ルピーは現在のレートで2600円超の募金額となります。何でID持ってるかというとKZ3ベータ騒動の時の物では無いかと思いますが…

 PSNを経由した募金、またそれに留まらず諸外国の支援や皆様の募金に感謝しています、ありがとうございます。

 物で釣るのは良くないですが、買うとプラチナトロフィーとダイナミックテーマが貰える募金とかあればそれはそれでより売れるかも?仮にそうであっても購入された方の善意を否定する物ではありませんが。


「PlayStation 3用 BDリモートコントローラ (CECH-ZRC1J)」(Amazon)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
Playstation3
参考価格: ¥ 3,600
価格(公開日現在) : ¥ 2,945
OFF : ¥ 655 (18%)
2011年3月31日発売予定

 

 

2011年3月17日木曜日

商願速報、でNGP向け「GRAVITY DAZE」の邦題判明?速報@15008

 まずは商願からですが、

バンナム
商願2011-10343 BLOOD VENGEANCE
商願2011-11554 DARK ESCAPE
商願2011-12609 塊魂モバイル ジャンボ

SCE
商願2011-10370 NEAR
商願2011-11868 重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動

カプコン
商願2011-12059 PLANET WORK プラネットワーク

 となっています。バンナムのタイトルもちょっと気になりますが、やはり注目はやたらと長いSCEの重力的眩暈以下略でしょうか。

 恐らくはNGP向けタイトルとしてTrailerに登場していた、外山氏ディレクションと見られる「GRAVITY DAZE」の邦題なんでしょうがどんなゲームになるのでしょうね。



 ところでこの歌の詳細は結局まだ分かりませんね…


 ■■速報@ゲーハー板 ver.15008■■

429 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 16:28:36.59 ID:sAhKqlZ2O
バンナム
商願2011-10343 BLOOD VENGEANCE
商願2011-11554 DARK ESCAPE
商願2011-12609 塊魂モバイル ジャンボ

SCE
商願2011-10370 NEAR
商願2011-11868 重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動

カプコン
商願2011-12059 PLANET WORK プラネットワーク

▼ 446 >>429
重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動

まーた奇ゲー作るのか

▼ 452 >>429
>商願2011-11868 重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動
何これ三上

▼ 464 >>429
>商願2011-11868 重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動

これがNGPのGravity dazeか?

▼▼ 487 >>464
だろうね
しかしなんちゅう中二病w

▼▼ 497 >>464
和訳するとまんまそれだなw

▼▼ 498 >>464
天才

▼▼ 501 >>464
Gravity dazeはすでに商標出してる

▼ 466 >>429
重力的眩暈は神ゲーのにほひがしますねぇ

▼ 478 >>429
重力的眩暈:上層(ryはグラビティデイズか
NGPで外山のって噂の

▼ 480 >>429
重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動

GRAVITY DAZEだっけ?
なんか少女革命ウテナみたいなタイトルになったな

▼ 492 >>429
ぐらびてぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

469
重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動

これ神ゲーだよ

471
>商願2011-11868 重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動

今時中2でもこんなの考えないぞw

475
重量的眩暈ってグラビティデイズじゃ・・・

504
重力DAZEより邦題の方がいいやん

 彼女というのは映像に出てきた女性でしょうが、上層というのが何を指しているのか…

 どんなゲームになるのかやっぱりさっぱり分かりませんが、副題は何か関係あるんでしょうし情報公開が楽しみですね。


「ZUNTATA RARE SELECTION Vol.2 10cm四方の青空 [Limited Edition]」(Amazon)
ゲーム・ミュージック (アーティスト), TAMAYO (アーティスト) | 形式: CD
ソニーレコード
価格(公開日現在) : 中古品3,499より

 

 

2011年3月16日水曜日

F1163 Playstation Homeのこれから

 SCEJのHome推進部部長、完戸匡省氏へのインタビューでPS Homeのこれからを語る。
 以下はインタビューより。

・ユーザーは毎週継続的に増えているので、200万というアカウント数は通過点でしか無くピークはまだ先だと思っている。PS Homeの魅力を伝え切れていないとも思うし、もっと楽しい物に出来る余地もあると考えている

・サービスは基本無料というのは変わらない。が、参画されている企業様の意向は尊重するので、特定のイベントを有料化するというバリエーションが増える可能性はあるが、ユーザーに楽しいと思ってもらっている要素を削る事はしない

・今春の1.50で、レースゲームやFPSなど、応答速度が求められるゲームの協力、対戦プレイが可能に

・ラウンジに入ったアバター同士ですぐに対戦や協力プレイが出来るので、PS Homeに入った人が何をしていいか分からない、という状況を減らせるのではないかと考えている。キーボードを持っていなくても楽しめるように、その延長で他のユーザーとの関わりを自然に築いてもらいたいという目的もある

・必ずしもチャットは必要無いので、そういう所にハードルを感じている方も楽しんで欲しい。メーカーは1.50で有料でも遊びたいと思わせる本格的なゲーム開発も可能になると思うので、HomeをPRだけでなくビジネスの場としても利用して欲しい。我々もサポート出来ればと考えている。基本無料や序盤無料などという形もありか。今年は家具や服だけではない、新たなビジネスモデルを構築したい。ユーザーにとっては楽しく、メーカーにとっては収益の場になるという好循環が理想

・1.50の機能を使ったゲームは「Sodium Two」が今春リリースされる予定。企画は複数進んでいるので、それらは夏から秋ぐらいにリリース出来るのではないか

・開発期間が短いのは、PS Homeにオンラインゲームに必要な要素や機能が揃っているので通常のオンラインゲームよりも遙かに低コストかつ短期間で制作が出来る



・マクロスFのライブは初音ミクやアイマスなどのイベントのノウハウが結集した物になると思う。ユーザーと親和性の高いイベントは今後もやっていきたい。またFevaArenaのノウハウを活かしたラウンジにも挑戦したい

・要望は、ユーザーによって過ごし方が十人十色だが、より良いサービスの為に参考にさせて頂いている

・課題はユーザーに楽しいと思えるポイントをタイムリーに伝える事。初めて訪れた人に、何が楽しいのか分かるようにしたい

・好みに合わせてラウンジをタイミング良く紹介する形を検討している



・PSPからHomeに繋げるという計画は今の所無いが、PSPやNGP向けのコミュニティサービスとの連動は図れるようにしたいと思っている

・NGPについては、SCEのコミュニティサービスをどうするかという枠で考えている。NGP向けには「Near」を発表しているが、それぞれ適した分野や役割がある。PS Homeは高精細でリアルな3Dグラフィックの同期型コミュニティなので、その必然性があるサービスに特化していく事になると思う。その上にどのような連携が求められているかに応じて具体的な実現方法を決めていきたい

・ゲームにフォーカスして楽しめ、楽しいからPS Homeを起動するという状態にしたい。その次のステップではユーザー同士、ユーザーとゲームメーカー、ユーザーとSCEといった結びつきが強くなるように、コミュニティの場として熟成させたい。PS HomeはSCEのコミュニティとしては先行しており、NGPのコミュニティプロジェクトにもノウハウをフィードバックしていきたい。そして今後挑戦したい事としてはユーザーの方々と一緒にゲームを作っていければと思う

・実際にプログラミングしてもらうという意味では無く、企画や意見をもらうというイメージ。制作に関わるという楽しみ方もあると思う

・ユーザーとの結びつきも強くなれば良いと思う。要望に応えきれていない部分がある事を認識しているが、対応に時間がかかる物もあり申し訳なく思っているが、より良いサービスにしていきたいと考えているので今後もPS Homeを愛して貰えればと思う。夏にはバージョン1.50の機能を活かしたゲームも登場し、詳細はまだ話せないがあっと驚くような施策も準備している。今年の夏はPS Homeが熱いです


まとめに戻る


「ELECOM PS3用 USBヘッドセット ゲーム用 オーバーヘッド 片耳 ブラック HS-GMHP05UBK」(Amazon)
エレコム
Playstation3
参考価格: ¥ 2,604
価格(公開日現在) : ¥ 1,926
OFF : ¥ 678 (26%)

 

 

2011年3月10日木曜日

PS公式の「今だ!PS3キャンペーン」のページがひどい速報@14882

 SCEの「今だ!PS3キャンペーン」
 多分楽天辺りのショッピングサイトみたいなノリをネタで目指した物だろうと思うのですが…物凄く縦長画面で困ります。



 多分サムネイルでは全く分からない画像。実際にはアニメgifもありなかなかの鬱陶しさを誇っています。(サムネイルどころかpicasaにも圧縮された結果よく分からなくなってしまった)


 ■■速報@ゲーハー板 ver.14882■■

83 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 12:32:44.80 ID:Oo+2Ux+b0
http://www.jp.playstation.com/ps3/imada/index.html

これは酷いwww
楽天の商品ページと変わらない…

▼ 88 >>83
www

▼ 92 名前:はんぺん刑事 ◆Ox4g2fUCzF7. >>83
わざとだろうがまぁセンスないな。

▼ 93 >>83
wwwwwwwwwwwwwwwww
なんだよこれwwwww

▼ 97 >>83
あ、うん・・・

▼ 98 >>83
完全に楽天www

▼ 99 >>83
こりゃひどい

▼ 100 >>83
公式なのが凄いな
いかがわしい商品みたいだ

▼ 102 >>83
これはわざとなのか・・・?w

▼ 110 >>83
( ´゚д゚`)アチャー
SCEJとうとう・・・

▼ 111 >>83
さすがにネタだろww

▼ 141 >>83
楽天の商品ページって低俗だと改めて感じるな

▼ 144 >>83
さすがのGKも苦笑い

▼ 148 >>83
分かりやすくていいじゃん
体験した人の声とかすごい説得力あってまるで本当にトルネが便利みたいだし

▼ 156 >>83
楽天テンプレをみるとイライラする
これやると売り上げUPするとか信じられない

▼ 164 >>83
これ楽天パロってるだろw

▼ 361 >>83
なんじゃこりゃあ!!!

▼ 367 >>83
三上・・・

 徹底してやるなら別として、ネタに走っての物だと効果がやや疑問ではありますね。ある意味面白い物ではあるんですが。

 ともあれ、320GB版のPS3本体にtorneを同梱したレコーダーパックは台数限定で現在+1000円の35980円です。やっぱりHDD増量版とか出るんじゃないだろうかと考えてしまいますが。
 三波対応の高級torneとかも出ると良いんですがどうなんでしょうね。


「PlayStation3 HDDレコーダーパック 320GB クラシック・ホワイト (CEJH-10016)」(Amazon)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
参考価格: ¥ 35,980
価格(公開日現在) : ¥ 34,227
OFF : ¥ 1,753 (5%)

 

 

PS3オンラインストレージ感想など速報@14880

 PS3のファームウェアバージョン3.60よりPS+契約者向けに提供される「オンラインストレージ」についての速報スレの反応です。


 ■■速報@ゲーハー板 ver.14880■■

176 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 09:04:31.09 ID:esTuO1eB0

PlayStation Blogにてオンラインストレージ機能「Online Storage for Game Saves」が本日のアップデートで導入されることが発表されました。
本日のアップデートでファームウェアは3.60となり、PlayStation Plus会員を対象にクラウドにゲームのセーブデータのバックアップを保存する機能が与えられます。
「Online Storage for Game Saves」を利用すれば他のPS3システムからも保存したファイルにアクセスできたりと、これまでデータの移動に悩まされていたユーザーには確実に素晴らしい方法となります。
最大150MBのゲームのセーブデータを保存でき、PSNアカウント1つに対し最大で1000個のデータファイルを保存することが出来ます。
更にコピーが禁止されているデータに関してもバックアップすることができ、前もって保存されていたデータに関しては24時間以内に一度復元可能となっています。
「Online Storage for Game Saves」が始まるとき、これまでに発売された大部分のPS3タイトルがオンラインストレージ機能と互換性を持ち、今後発売されるタイトル全てにストレージオプションを提供します。

元レスにはソースがないが、恐らくゲーム好きの戯言ブログより

▼ 178 >>176
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお???

▼ 186 >>176
トロフィーとるのが楽になるな

▼▼ 279 >>186
アカウント紐付けされたセーブデータかそれに準じた扱いになるだろうから楽になるってことはないと思うが

▼▼▼ 306 >>279
オートセーブのゲームで連続~ってトロフィーがあるんだよLBP2とか

▼▼▼▼ 323 >>306
いやLBP2の連続は取ってるけど別にこのサービス使わなくても
もっと楽に取れるぞ?

250 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 09:14:46.73 ID:Oo+2Ux+b0
やめた場合のデータ保管期間は6ヶ月だって
http://blog.eu.playstation.com/2011/03/09/online-storage-available-to-playstation-plus-members-from-tomorrow/

▼ 255 >>250
それでも年1000円か

▼▼ 263 >>255
1年やらないゲームのセーブデータが重要なのか?
+入ってないとそこからのロード出来ないだろ?

▼ 259 >>250
半年ごとに+に加入すればいいのか

▼ 264 >>250
期間きれる直前に入りなおせばいいのかな?
つうかコピー禁止なんてものがあるから困ってるんだけどな

326 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 09:23:56.49 ID:u/w4nI7Y0

504 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 09:44:10 ID:vRrI+2Aa0
ただのオンラインストレージなんてソニーが今更提示しないとは思ってたけど
予想以上に凄いのがでてきたな

508 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 09:53:50 ID:ND4NunQ60
これSugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!

510 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 09:56:56 ID:TR/UC2WU0
しかし、コピー禁止もバックアップとかすげーな。

511 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 10:03:02 ID:/mr0Etnq0
ソニーって「まぁこんなもんだろう」って予想のことごとく上を行くな・・・・

512 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 10:03:41 ID:+7t8+ysy0
復元も可能すげえええ
なんじゃこりゃあ

529 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 10:23:32 ID:KQuQi40I0
すげーこと考えるな。
オンラインストレージはクラウドだからスクエニ以外は無理だといわれていたのに


▼ 329 >>326
懐かしのコピペ


▼ 336 >>326
一番下書きたかっただけやろ・・・

▼ 342 >>326
一番下www

▼ 343 >>326
最後ワロタ

▼ 347 >>326
ワロタw

▼ 349 >>326
一番最後の改変が好き

▼ 351 >>326
一番下がいいたいだけだろwww
MMOとかもよく考えたらこれに近いものがあるな

 ちなみにコピー禁止のデータも保存出来ます(保存後24時間以上経過しないと復元不可)。
 また、復元は24時間あたり一回までという制限もありますが、もう少し使いやすくなればプレイ中のゲームセーブデータをバックアップしておくには十分なサービスにはなりそうですね。

 あとこのコピペ改変の最後のネタ絡み、誰かがやめなよ書くかと思ったらそうでもなかった。


「日立GST Travelstar 7K500(500GB/SATA3G/7200rpm/16MB) HTS725050A9A364」(Amazon)
日立グローバルストレージテクノロジーズ
価格(公開日現在) : ¥ 6,638

 

 

PS3のファームウェア3.60より、欧米でPS+契約者向けに「オンラインストレージ」が提供開始 日本はまだ不明

 今は深夜なので、日本でも日中にプレスリリースが出ると良いのですが。

 3/10に行われるPS3のファームウェアバージョン3.60から、Playstation Plus契約者向けに「Online Saving」システムが提供されると欧米のPlaystation.blogで発表されました。

・PS+メンバーは150MBのスペースに1000個までのセーブデータを保存する事が可能

・セーブの管理には「Saved Data Utility(PS3)」をPSstoreからダウンロードして利用。セーブデータで△ボタンを押して"Online Storage"に保存すると、他のPS3からでも同じデータにSaved Data Utilityを介してアクセス出来る

・コピー禁止データも保存出来るが、アクセス出来るようになるまで保存後24時間以上待つ必要がある(不正防止向け?)

・PS+の契約期間が切れた場合はOnline Storageにアクセス出来なくなる物の、データ自体は六ヶ月は残っており、PS+を再度契約すればアクセスが可能になる

・その他
 PS1,PS2,PSP,minisのセーブデータは保存不可。
 バックアップはインゲームXMBからは不可。
 PS3へのデータ復元は24時間に一回まで。バックアップは何度も可能。



 という所でしょうか。

 より「オンラインへのバックアップ」を意識しない形でのクラウドセービングが可能だと便利なんですが…例えば、「毎回バックアップするファイル」に指定したセーブデータがある場合は、ゲームを終了した後本体の電源が落ちる前にバックアップを行ってから終了する、といったオプションが可能になるだとか。

 しかしこれもサービス開始自体に比べると手間は少ないですし、まずはオンラインへのセーブデータ保存が可能になった事を歓迎したいですね。これで日本のPS+が省られたらさすがに怒って良いと思う。

・ Playstation.blog EU[Online Storage Available To PlayStation Plus Members From Tomorrow]
・ Playstation.blog[Online Storage for Game Saves Coming to PlayStation Plus]
・ Playstation Network Technical Solutions[How do I use the Online Storage feature?]


 ■■速報@ゲーハー板 ver.14878■■

433 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 02:32:39.22 ID:KXq2n3xD0
Online Storage Available To PlayStation Plus Members From Tomorrow
http://blog.eu.playstation.com/2011/03/09/online-storage-available-to-playstation-plus-members-from-tomorrow/

オンラインストレージ北

▼ 438 >>433
よくわからないけど今ハヤリのクラウドってやつけ?

▼ 439 >>433
んでなにができるのかね?

▼ 456 >>433
デフォで選べるならplus買おうかな。
USBに一々バックアップとか面倒だし。

▼ 464 >>433
FW3.60がくるんだ

▼ 546 >>433
Portal2がPS3版買えばSteam版が無料になるのと、
SteamとPSN間のOnlineSavingに対応って発表されてたけど、
他にも何か発表されてるソフトあるのかな。

▼▼ 559 >>546
自社のNGPとの連携が一番の目的なんじゃん?

522
150Mってすぐに行かないかな…
まあ、コピー不可のやつだけ使えばいいのか。

選択出来るんだろうか。

526
今世代機のセーブデータは意外とサイズでかいから、任意セーブだと気になることあるだろ
最近のだとディスガイア4が5Mだっけか

533
FOとか10MBこえるね

 150MBはちょっと小容量なのでは、というのは確かにあるのですが、これも今後の容量増加に期待でしょうか。

 誰得+だったSCEJのPS+ですが、これを機にお金を出しても良いかと思えるようなコンテンツを揃えるように頑張って欲しい所ですね。


「SONY ノックスライド式 USBメモリー ポケットビット 16GB キャップレス USM16GL」(Amazon)
ソニー
参考価格: ¥ 6,225
価格(公開日現在) : ¥ 3,184
OFF : ¥ 3,041 (49%)

 

 

2011年3月9日水曜日

アンチャーテッド3のGDC2011ムービーが公開速報@

 アンチャーテッド3のGDC2011ムービーが公開されたようです。PSblogの物はややビットレートが低いからかちょっと変な場所が多いですが、EUの方でHD英語字幕入りムービーが公開されていました。
 他にスペイン、イタリア、ドイツ、フランスの各国語版ムービーも公開されていて、PSEUも結構大変そうですね。






 画面写真はこちらから。PSblogのflickr見てもらうのが手っ取り早いとか言ってしまうと終わりますが。スーツ姿が似合ってない二人ですね。


 Katherine Marloweさんはアンチャ3での敵役となる女性で秘密結社うんたんとか書いてあるような…ネイトさんの長年のライバルらしいですが色々手荒ですね。





・ Playstation.blog[UNCHARTED 3 Lights Up GDC With 3D, Villainess Katherine Marlowe]


 ■■速報@ゲーハー板 ver.14861■■

782 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/03/09(水) 02:06:15.23 ID:9kyb6qdNP
UNCHARTED 3 Lights Up GDC With 3D, Villainess Katherine Marlowe
http://blog.us.playstation.com/2011/03/08/uncharted-3-lights-up-gdc-with-3d-villainess-katherine-marlowe/
http://farm6.static.flickr.com/5094/5506835373_13da535eea_z.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5172/5507434680_509dd3e6ed_z.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5298/5506834911_5a74dabe1d_z.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5136/5506835217_6865e0b2a9_z.jpg

アンチャ3新ムービー?

▼ 787 >>782
いいタイミングだ(´・ω・`)b

▼ 800 >>782
おお

▼ 803 >>782
ネイトさんがスーツ着てるw
似合わねぇw

▼ 805 >>782
Kキャサリン確認

▼ 807 >>782
これがアンチャリアルエンジンけぇ

▼ 815 >>782
うおおおお

▼ 831 >>782
うおおおおお見たい、見たいが
アンチャだけは事前にあまり見ないでゲーム中に
驚きを味わいたくもある葛藤が…

▼▼ 853 >>831
大したシーンじゃ無かったから大丈夫
気持ちはスゲー判るw


▼▼▼ 872 >>853
それは台詞を含めてでしょうか・・・・・

▼▼▼▼ 916 >>872
会話シーン。2のビル総崩れみたいのじゃ無いから見ちゃっても損しないと思うよ。
台詞の内容までは知らんw

▼ 855 >>782
ネイトのスーツ似合ってねえw

 キャサリンさんもこんな事になって…

 11/1発売予定とあって、次のムービー公開はE3辺りでしょうか。


「キャサリン オリジナル・サウンドトラック」(Amazon)
ゲーム・ミュージック (アーティスト), L-VOKAL (アーティスト) | 形式: CD
アニプレックス
価格(公開日現在) : ¥ 2,520

 

 

2011年3月8日火曜日

DPS491 PS3「人喰いの大鷲トリコ」[SCE] 上田ディレクターインタビュー

 画面写真は公開済みだが、上田氏のインタビュー有り。

 上田氏の紹介にて「満足できる内容でリリースするため、そして長く愛される作品にするためにがんばっています」とのコメントあり。


 ◆インタビュー
 本作のディレクター、上田文人氏へのインタビューより。

・少年とトリコの関わりは、プレイヤーの関与でトリコの行動を促して特定の場所から先に進むというのが基本的なゲームの進め方になる。少年が単独で行動し、トリコがいない場所でスイッチを入れるなどプレイヤーが関与できることは他にもあるが、基本的には先に進む為の方法を探すアクションアドベンチャーになっている

・見張りに見つかって捕まり、特定の場所まで連れて行かれるとゲームオーバーになる。少年には攻撃能力がないので基本的には戦って倒す事はできない。ただ、見張りは鎧を着ているので足が遅く、高い場所にも登るのが苦手だったりするので、走ったり高所に登ったりして逃げる事が可能

・見張りに捕まっても暴れて逃げる事が出来る。ただし、まだ詳しくは話せないがそれなりのリスクがある。なので基本は見つからないように進む事になる

・少年が成長する、という事はあるかもしれないが、強くなって見張りを倒せるようになる、という事は無い



・今回の映像で少年より樽や壺の方に興味を持つのは、トリコは少年だから相手をするという訳では無く身の回りで一番興味がある物の方に移動する。コミュニケーションの度合いが高まってくると、少年への興味が強くなって他の物より少年を優先するようになる

・少年が寝ているトリコの耳を引っ張っても起きなかったのは興味がないからで、仲が深まるとちゃんと起きるようになる。それまでは起きている時でも爪を研いだり壺でじゃれたり、優先度の高い行動を取る

・少年が耳に触れた時の動きなどは今回かなり力を入れた部分。まだ足りていない所もあるが、左右の耳のどちらに触るかで反応が違ったり、何かが鼻に触れるとくしゃみしたりと細かく作っている

・背中に乗れるとかは…どうでしょうwトリコの能力的には走る事はある。広くて安全な場所なら自律的に走る

・トリコは自分の意志で行動している。今回は見せられなかったが、トリコは見張りと出会うと少年が指示せずとも倒す。トリコにとっては倒すべき敵なので。トリコを誘導して扉を開ける、というのもトリコ自身にスイッチを入れているつもりはなく、スイッチとじゃれているだけだが、関係が深まるとある程度指示を出せるようになったりする



・基本的には今回公開した映像のように、先に進む為の扉が閉ざされた空間=ステージを突破していく事になる。どのような場所かはまだ話せないが、扉を開けた先にはその屋外が広がっているし、そこではトリコが移動する事で地形に変化が起きたりする事もある。今回お見せしたのはパズルがメインのステージだったが、よりアクション要素が強めのステージもある。広さは、狭い場所はより狭く、広い場所はより広くとメリハリを付け、様々なステージがあるという感じ

・(広いステージで巨大な敵がいるとかは?)その辺りはまだ詳しく言えないが、いるかもしれないですね

・かなり高低差がある場所から落ちるとゲームオーバーになる。ある程度は大丈夫だが、落ちたら助からないような高さはゲームオーバー

・ゲームの進行手順は基本的には決まっている。少年が一人で別の場所に行く事はあっても、どこか拠点のような場所があってそこから移動してもまた戻ってくる、というような事は無い。地形が変化するので戻れないというのもあるがw

・今の所公開しているステージは少ないが、幅広いステージを用意しているので楽しみにしていて欲しい



 ◆ICO/ワンダと巨像 HD
・元からPS3のゲームではなかったかと思う程でリアリティも抜群
・どちらも3D対応だが、特に「ワンダと巨像」は遠近感と高低差がくっきり表現され必見


まとめに戻る


「ICO~霧の中の旋律~ [Soundtrack]」(Amazon)
ゲーム音楽 | 形式: CD
SME・ビジュアルワークス
参考価格: ¥ 1,470
価格(公開日現在) : ¥ 1,311
OFF : ¥ 159 (11%)

 

「電撃 PlayStation (プレイステーション) 2011年 3/24号 [雑誌] [雑誌]」(Amazon)
アスキー・メディアワークス
価格(公開日現在) : ¥ 650
2011年3月10日発売予定

 

 

2011年3月5日土曜日

PhyreEngine3がMLAAに対応して、ジャギワク出来なくなりそう速報@14809

 PhyreEngine3はPSPに代わってNGPがサポートされた他、MLAAにも対応してジャギでワクワク感が消えてしまって残念がる声が聞こえてきます。

 深度も見るAAなら殆ど欠点がないので、PS3タイトルがこれでみんなMLAAに対応してくれると良いんですが。

・ GAMASUTRA[GDC 2011: Sony Releases PhyreEngine 3.0 For PS3, NGP]


 ■■速報@ゲーハー板 ver.14809■■

493 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 00:48:28.58 ID:osYyEqnC0
投稿日:2011/03/05(土) 00:46:22 ID:MORfk1DU0
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110304075/
[GDC 2011]NGPの開発にも対応したSCEの最新ゲームエンジン「PhyreEngine 3.0」

●MLAA(Morphological Anti-aliasing)の導入

├505     >>493 来ましたわああああああああああああああああああああああああああああああ
├513     >>493 GK乙
├529     >>493 ロロナおばちゃん歓喜
├544     >>493 ジャギワクできないからネガ情報!
└556     >>493 遂にサードもMLAAが使えるように実装したか

534 これで国内のゲーム会社もMLAAが使えるようになるな・・
541 マルチでやってるサードもいい加減MLAA採用しろよな

570 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 00:55:52.18 ID:eG3b0QQo0
PhyreEngineのリストに載ってる
Gust Corporation New Project PS3 will be announced soon
これなんだよ

├595     >>570 NGPでアトリエ新作け?
├601     >>570 ごめんPS3って書いてあるわ
├606     >>570 March 6, 2011 (Japan)launch indefinite だから電撃感謝祭で発表するやつだべ
├609     >>570 普通にアーランド3(A13)だと思うけど
├620     >>570 明日発表のアトリエ新作でしょ
└636     >>570 フラゲGKが電撃PSフラゲした数時間後に、ここを監視してた外人が WikipediaのPhyreEngine項目に、それを早速書き込んだ ...
 └645     >>636 フラゲGKって何気にセカイレベルの人材なんだなw

574 MLAAがNGPにも対応すんのかよw ジャギワクできなくてGKは残念だったな、ハッハーwww
579 MLAAはNGPじゃ無理だろさすがに
└607     >>579 確かGOWのチームが重くて使い物にならなかったMLAAをめっちゃ軽いものにしたとか何とか
585 おいおい~、MLAAはCELLじゃなきゃ実用にならないんじゃなかったのかよー
└598     >>585 そうだよ?

587 フロムガスト日本一アイレムはPhyreEngine使ってるのか
592 トトリもこのエンジン使われてたってことは 次のアトリエはPhyreEngine 3.0の可能性高いですな(´・ω・`)b
└680     >>592 まだβだから間に合わないだろ。
593 cellでやってなんぼのもんだよ
605 まあ、NGP位の微細なドットになると 普通にジャギっていてもわからんだろ

608 いいから要出典つけてこいよウィキペディアに
611 ごめん、NGPでMLAAかと思ってた
├617     >>611 プッ
└635     >>611 違うの?
 └642     >>635 常識で考えて違うだろ 箱○でもまともに出来ないんだぞ
  └688     >>642 文章だけ読むと対応してるように読めるんだけども まぁあの画面の大きさだったらそもそも必要ないか

618 NGPは2×MSAAでほとんどジャギが分からなくなるってさ
└629     >>618 画面自体が携帯機だから 据え置きみたいにそこまでジャギ取りに集中する必要もないわな
623 ネプネプもPhyreEngineか 移植ないかもな
└643     >>623 一応箱も対応してるよ 後発移植するかは知らんけど
624 ガストレベルでMLAAとか使えちゃうのか すごい違和感ありそう

626 ファイアーエンジンはゲーム出しやすくするためにマルチ対応&歓迎してたはずですよ(´・ω・`)
627 ファイヤーエンジンはマルチ対応でしょ
632 なんかNGPはジャギワクできなさそうだな ジャギは3DSの専売特許になりそう
647 PSPのジャギはきつかったよ NGPでの補正に期待したい

 NGPではCPUにSPEでも載っていないとMLAAは無理でしょうが、元々解像度が高い上に2xMSAAでジャギが分からなくなる、ともGDC2011のスライドに書かれていたので、GPU側にAAを補助する機能が組み込まれていれば楽にAAがかけられるようになっているかもしれませんね。

 これでMLAA採用タイトルが増えたら李さんが熱くなるな…


「SOCOM 4: U.S. Navy SEALs ( 初回封入特典:ダウンロードコード同梱 )」(Amazon)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
Playstation3
参考価格: ¥ 5,980
価格(公開日現在) : ¥ 4,851
OFF : ¥ 1,129 (19%)
2011年4月21日発売予定

 

 

2011年3月4日金曜日

PS3「キルゾーン3」1.04パッチノートが公開

 ネットワーク関連での不満が多かったキルゾーン3ですが、このパッチでそれの解消に繋がるのでしょうか。
 以下は英文パッチノートより速報スレの訳。

* ネットワーク障害10002、8001、8013の対処とラグの軽減
* スタミナ増加。スプリントの長さは増加される。 ←回復時間はようわからん
* 倒れた、および死んだ兵士の衝突判定消滅
* 蘇生のクールタイムを25秒→10秒
* 蘇生の射程は20mに
* ゲリラのタイムは15分、所要キル数は50→100に
* PT作成用鯖の強化
* プレーヤーがメッセージを受け取ったのを示すために封筒アイコンを見せるように。
* Rewards panel in post game screen now auto-scrolls ←?
* ボットゾーンでプレーヤーがスタートメニューに行くとポーズがかかる
* Single click squad invite←分隊機能がシンプルに?
* Enhanced idle detection code in menu, the player isn’t spawned if he’s still pressing buttons
  ↑ようわからん
* ハックやチートに対するセキュリティ強化

 その他バグ修正多数。single click~はボタン一つでの分隊への招待が可能になる機能、Enhanced idle~はボタン操作が一定時間無い場合はリスポンしないようにする機能でしょうか。

・ Killzone.com[Patch 1.04 Announcement]


 ■■速報@ゲーハー板 ver.14799■■

628 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 09:15:24.97 ID:vO7ATwOSP
キルゾーン3のパッチが来るぞ~
http://www.killzone.com/kz3/en_US/blog/news/2011-03-03_patch-1-04-announcement.html

* ネットワーク障害10002、8001、8013の対処とラグの軽減
* スタミナ増加。スプリントの長さは増加される。 ←回復時間はようわからん
* 倒れた、および死んだ兵士の衝突判定消滅
* 蘇生のクールタイムを25秒→10秒
* 蘇生の射程は20mに
* ゲリラのタイムは15分、所要キル数は50→100に
* PT作成用鯖の強化
* プレーヤーがメッセージを受け取ったのを示すために封筒アイコンを見せるように。
* Rewards panel in post game screen now auto-scrolls ←?
* ボットゾーンでプレーヤーがスタートメニューに行くとポーズがかかる
* Single click squad invite←分隊機能がシンプルに?
* Enhanced idle detection code in menu, the player isn’t spawned if he’s still pressing buttons
  ↑ようわからん
* ハックやチートに対するセキュリティ強化

├649     >>628 蘇生の射程伸び過ぎだろw
├650     >>628 うおおお~! 俺達でKZ3を盛り上げようぜ!!
│└666     >>650 血反吐吐くまでやりましょう!
├654     >>628 神アプデか?外人クランに当たった時あからさまにおかしい連中もいなくなるのかな(・ω・)
├675     >>628 >プレーヤーがメッセージを受け取ったのを示すために封筒アイコンを見せるように。 こんなのPS3のFWで対応しろって話ですよ XMB開かないと未読メッセあるかわからないとか頭おかしいでしょう
│└689     >>675 それは不満である 割と本気で不満
│ └715     >>689 XMBに未読メッセあるときにアイコン表示するようにアップデートされた時 そうじゃねえだろ・・・・って思ってたわ ゲームやりながら何度もXMB開くやついるかよ FWつくってるやつはゲームやらねえのかな
└690     >>628 蘇生の距離伸びすぎで前線で何回も殺されそうで怖いわ・・・w

660 蘇生射程伸ばすならリスポン位置増やせと

 蘇生関連はクールタイム射程共に変更が激しすぎて極端ですね。
 XMB関連のアイコン表示はちょっと不便ではあります。FW開発は日本でやっている筈ですが、その辺は改良して欲しい所ではありますね。

 ちなみにKZ3のパッチ内容はバリュー速報の時にも軽く訳してくれていた人がいたのですがスルーされてました…頑張って下さい。


「PlayStation Move スポーツチャンピオン バリューパック」(Amazon)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
Playstation3
参考価格: ¥ 7,980
価格(公開日現在) : ¥ 6,527
OFF : ¥ 1,453 (18%)

 

 

GDC2011のNGP講演におけるARデモが話題に速報@14796

 スライド画像を元に書いた記事でも貼った物ですが、GDC2011のコードネームNGP講演で行われた拡張現実のデモンストレーションが速報スレで話題になっていました。

 4gamerでは

 次に堀川氏は,床に置かれた恐竜のイラストをNGPで撮影。それを取り込むと,NGPのディスプレイを通して見た会場には,巨大な恐竜が立っているように見えるというデモが行われた。
 それまでビジネスライクに進んでいたレクチャーだったが,このデモには会場から拍手が飛んだ。

 と書かれていて会場でも話題になっていた、というのは動画の中でも聞き取れる物ではありますね。

 ちょっとyoutubeの当該動画は解像度などが残念ではあるので、別のビデオを貼っておきます。(1:50ぐらいから)。joystiqにはもう二種類デモ動画あり。



 一旦ARマーカーを認識すればその位置を覚えてほぼ完璧に位置をトレースする、というのは現時点では加速度センサーとジャイロスコープ、電子コンパスを併用出来るNGPならではの機能であると言えるかもしれません。

 あまりAR方面には興味が向かないのですが、これとヘッドトラッキングを組み合わせるとARに対する疑似3D、みたいな物も実現出来そうではあり、夢のある話ですね。

・ joystiq:Video from Sony's NGP panel: Uncharted Portable, Little Deviants, and augmented dino-reality


 ■■速報@ゲーハー板 ver.14796■■

287 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 23:50:50.01 ID:WbQ8OKyy0


すげえ

├292     >>287 すげ
├295     >>287 なにこれwwwARってレベルじゃねーぞwwww
├302     >>287 これは凄い。博物館なんかでも使えそうだ
│└305     >>302 博物館は普通にモニタに映像うつせばいいのでは
│ └313     >>305 場所や費用が節約できるかな、と。色んなものに応用できそうだし 川端裕人の竜とわれらの時代思い出したわ
├303     >>287 的もなしにすげーな 格がちがった
├304     >>287 普通にすげえな カメラの解像度どんくらいなんだろうか
├308     >>287 認識用の画像映さなくても使えるのか
├310     >>287 これ何だろうと思ったら、ARカードを読み込んだら 恐竜の大きさが再現されてるのかwwww だから上向いたら口のところ映ってるんだな
│└331     >>310 これiphoneでもNGPでも簡単に出来るのがねえ…
├311     >>287 これはどういうことや? バーコードみたいなものを読み込んだんじゃなく 写真に取り込んだ画像を3Dにしたのか?
├316 (゚゚゚iii゚゚゚) >>287 どうなってんのかよくわからん
│└322     >>316 ばーかばーか
├321     >>287 ロボテックスのムービーにこんなのあったな やっぱスマートフォン&NGP移植フラグか?
├336     >>287 これQRコードみたいに画像にデータが埋め込んでるの?
├340     >>287 カメラの質も期待して良いのかな ケータイでも1000万画素ある時代に30万画素の、 ウェブカメラレベルのカメラ載せる3DSみたいな真似は...
│└361     >>340 画素数だけ上げても画質はあんまり良くならんで 400万くらいありゃ充分
├353     >>287 ジャイロセンサーは3つ搭載で心配無い、 ARを売りにするなら心配なのは後はカメラだけだ。
├412     >>287 これすげぇな。 3DSじゃARカードが見えなくなった時点で画面きえるのに、 NGPは一度認識したらカード(絵)からカメラが外れてもAR継...
│└465     >>412 それは作り方次第なんじゃないか? カメラがカードから外れててもカードの場所把握してるとは思えないし
└430     >>287 3DSのARゲームズを知ってる奴ほど驚くと思う あれカードが画面から外れた途端に駄目になるから

348 ARはあんま面白みがわからんわ
├392     >>348 ARって拡張現実を総括していうのに カメラに映像投影するだけでARAR言ってるからね
└629     >>348 ホラー物でAR使った仕掛けとかどうかな
 ├633     >>629 自宅でホラーゲーか 怖いわ
 ├642     >>629 うしろ振り向いたらそこには……ぎゃああああああああ
 ├649     >>629 自分の部屋が怖くなるwwww
 ├661     >>629 それは怖いw
 └677     >>629 中高生だったらすげー盛り上がりそう

403 ジャイロだって拡張現実(AR) ARマーカーだけでARAR言うとるのはアカン

 ARマーカーを使わないARとしても、スレで話題になっているように突然背面カメラの画像が出て「今後ろにいるの…」系の事をやられたら思わずNGPで振り返ってみたりはしたくなるかもしれませんね。
 ゲームの実況配信中だったりしたら別の意味で祭になりそうな仕組みでもありますし。

 このARデモのキモはやはりAR自体よりもNGPのセンサーの出来でしょうか。ジャイロで視点変更とかだと痛い人みたいではありますが、フォトカノみたいなゲームではフレーミングが自由に出来て便利ではありそうです。プレイしている所を傍から見るとかなり異様な物になりそうですが…


「フォトカノ 特典 初回特典:「ねんどろいどぷち 果音」付き」(Amazon)
角川ゲームス
PSP
参考価格: ¥ 7,140
価格(公開日現在) : ¥ 5,836
OFF : ¥ 1,304 (18%)
2011年夏発売予定

 

 

俺屍復活祭実況速報@14794

 実況というかまとめや感想が主体ですが。
 実況といえば最近お止め組(というか京アニさん)見かけませんね。元気にやっているのでしょうか。

 さておき、3/3ニコニコ生放送でも中継が行われた俺屍復活祭、その中で「俺の屍を越えてゆけ」のリメイクと続編に関する情報も言及されていたようです。

 内容は

・俺の屍を越えてゆけリメイク(俺屍R)のリメイクは正式決定済み
・かなり出来上がっているが、Twitter等で言及していた物は試作品。本制作はこれから
・もう途中で止めとはならず、出る予定
・対応ハードについては正式発表を待って欲しい
・今の作業は以前と同じ教科のテストで点数を高めるようなもの。問題点は分かっているのでばっちり

・その先については言えない事になっている。先のテストの話で例えるなら、別の教科になるような物

 というような物だったようです。「機種未定」=360向けのギャルゲー…な訳は無いので発表前に正式タイトルや機種について言及してはいけないという契約でもあるのかもしれませんね。

 NGP?という予想もあるようですが、俺屍Rのリメイクであればスペック的にはPSPで十分ではあり、NGPはPSP互換もあるので普通にPSPではないかと思います。
 願わくば、「その次」がNGPのスペックを使えるようなプロジェクトになっていると良いんですけどね。


 ■■速報@ゲーハー板 ver.14794■■

21 やっと俺屍の話か
27 俺屍の話来たぞ
49 ハード発表お預けかよおおおおおおおおおおおおおおお
50 ハード未定
51 対応ハード発表無しだって 解散

61 対応ハード発表禁止w  これは360か3DSかもな
70 ハード未定は箱○フラグって誰かが言ってた
76 ファーストがハード隠しなんてすんじゃねぇよ
77 桝田の過去のツイート見る限りPSPっぽかったけど引き伸ばす意味あるんかねえ
80 かなり出来てるってことはPSPだろうね

82 白樺 ◆xCatfUpY0g 俺屍リメイクはもしかしたらNGPという可能性もあるかなぁ
87 来週のファミ通か? てかツイッターでPSP向けにーとか前漏らしてなかったっけ
89 俺屍まさかの360へ
99 まあPSSの可能性も高くなったか
108 いまさら続編ってことはアーカイブスでよほど儲かったんだな

110 特命課の活躍によって俺屍は360へ
113 俺屍Rの後には俺屍2が来るんだから RがPSPで2がPS3かNGPかな
115 PSSだな
118 俺屍はキャラデザ次第で叩かれそうですね
└151     >>118 当時でも結構絵柄古かったから関係ない気もするがw ナマズとかの色物かけない人は簡便だけどさ

137 でもカウントダウンして悉くPSPだからなSCEJは
141 現時点で大体出来てるってことはPSPだろたぶん
175 俺屍 今風のデザイン→こんなの俺屍じゃない! オリジナルっぽいデザイン→いまどき古臭すぎる! どっちころんでもあれですな

180 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 20:25:50.57 ID:GUMK5UMF0
・SCEからOKが出てる俺屍Rの話していい話
リメイクは正式に決定
だいぶ出来てる
試作品をずっと作ってた
これから本制作
もうコケない 出ますよ
対応ハードの発表は待て
近々正式なインフォメーションが出る

・Rの出来について
今やってる作業は12年前に70点を取った数学の試験で100点を狙う作業
mixiやTwitterで問題点を教えてくれるのでバッチリ
今の段階で90-95点は確実にとれる

・俺屍の先
SCE「言うな」
次の試験は数学の試験ではなく別の教科

├189     >>180 楽しみすな できればPS3で・・・
├194     >>180 俺屍がアクションゲーになるな
├196     >>180 おう
├207     >>180 楽しみだなぁ あのシステムみたいなRPGどんどん出ないかな
└217     >>180 楽しみすぎる

215 名前:白樺 ◆xCatfUpY0g [sage] 投稿日:2011/03/03(木) 20:28:56.26 ID:DX347idu0
俺屍Rのキャラデザは同じ人で良いでしょ
今も充分上手いし

(Amazonの画像に置き換えています、リンクもAmazon宛に)

├219     >>215 同じ人だったのけ
├228     >>215 オーラねえわ これじゃ売れない
│└256     >>228 それ言い出したら元からオーラある絵じゃ無かったし つーか塗りの関係上もっと酷かったわw
├251     >>215 体はしっかり描いてるのに顔適当すぎ
│└276     >>251 こういう顔嫌いじゃないんだけど
└267     >>215 アホ毛強調って一昔前だな…

 意外とPlaystation Suiteではないかという予想が多いのですが、そもそも現状対応端末がないので何とも…Xperia PlayとNGPが発売されたら対応端末の数は大幅に増えるのですが、今の所であればPSPで良いんじゃないかとなりそうですし。

 やっぱりPSPなのではないかと思いますが、ともあれリメイク版が出そうな流れになって良かったですね。


「パタポン3 ( 初回特典 プロダクトコード封入 )」(Amazon)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
PSP
参考価格: ¥ 4,980
価格(公開日現在) : ¥ 4,040
OFF : ¥ 940 (19%)
2011年4月28日発売予定

 

 

2011年3月3日木曜日

GDC2011のコードネームNGPパネルのスライドより ゲームで使えるCPUコアは三つなど



 GDC2011で行われたPSP関連のスライドに書かれていた事から読み取れる物を見ていこうと思います。
 内容は割と適当です。

 ●概要
・スーパーオーバルデザイン
・ちょっとPSPより大きい

 ●画面
・携帯ゲーム機として最大かつ最高の解像度、3/1現在
・5インチの有機EL
・非常に高い色再現性
・高いコントラスト
・解像度はPSPの四倍

 ●ボタン類
・PSPと同じデジタルボタン数
・アナログスティックを左右に。アナログパッドよりも感触が良い

 ●モーションセンサー
・加速度センサーとジャイロスコープ

 ●タッチパネル
・両面タッチパッド
・高解像度、マルチタッチ対応

 ●カメラ
・両面カメラ
・60fpsのフレームレートに対応し、高感度
・ゲームプレイの為のカメラ

 ●メモリーカード
・ゲームカードは2GBもしくは4GB
・書き換え可能なメモリーカードを基本とする(5-10%をセーブデータやパッチ用等の領域としてリザーブ)
 2GB-4GBでこの表現なので、200MBがリザーブされるという事かも。

・ゲームカード以外のメモリーカードは大容量でダウンロードしたコンテンツを入れるのに対応?
・スロットは両対応?

 ●WiFiと3Gモデル/Wi-Fiモデル
・現在最終検討中
・GPS搭載
・Wi-FiのみモデルはSkyhook位置情報サービスで位置を特定

 ●ハードウェア
・CPUはArm9クアッド
・高性能32ビットコア
・アドバンスド分岐予測
・コア間のキャッシュコヒーレンシー
・NEON integerとSIMD浮動小数点計算エンジン

・GPUはPowerVR SGX543MP4+
・マルチコアのGPU
・負荷均一化機能?
・タイルベースレンダリング

・メディア再生用の専用回路搭載

 ●開発キット
・単体で独立している。
・PSP用のキットはユニットが二つに分かれていた
・NGP用のキットは一ユニットで完結し、市販品に近い
 ロケーションベースのサービスとモーションセンサーのテストの為。

 ●開発ソフト
・Windows上のVisual Studio IDEを使用
・グラフィックとCPU/メモリのパフォーマンスチューニングが可能

 ●プラットホーム比較:画面
・PSPは480*272、NGPは960*544、PS3は1280*720と紹介
・NGPはMSAAのアンチエイリアスを行い、ピクセルは非常に小さいので見た目は凄い

 ●容量
・PS3は多くのゲームが9GB未満
・ゲームカードは2GBもしくは4GB

 ●CPU
・PSPはシングルコア
・PS3はPPUと6つのSPU
・NGPは4つの同一コア
- 内アプリケーションが使えるのは三つ(一つはOS用?)
- ゲーム機やPCのアーキテクチャに似ている

 ●メインメモリ
・PSPより沢山積んでいる
・PS3に近いメモリ量

 ●グラフィック
・PSPはOpenGL1.2
・NGPはPS3と同じシェーダーが使用可能
- シェーダーはPS3やPCに近い

 ●グラフィックメモリ
・PSPより沢山積んでいる
・テクスチャー、頂点データはメインメモリにも置ける。PS3と同じく

 ●動作周波数
・NGPは持ち運ぶ物でバッテリー稼働時間も重要だし、PS3よりは低い

 ●接続性
・発売から色々簡単に繋げる

 ●開発
・AAAゲームからミニゲームまで、多様なタイトルをサポートする計画
・大型タイトルではPS3/Xboxの素材が流用可能。移植も簡単
・入力デバイスと接続性での差別化が図れる

 ●要約
・NGPはPS3やPCに近く色々ノウハウが使い回せる
・ワイヤレス接続は発売日から使える

 ●ボタンとタッチ両搭載について
・どちらも良い所があるので両方積んだ

 ●ボタン
・タクタイルフィールがある
・正確かつ押した感触もあり
・回る、ジャンプ、リロードなどに使うと良いのでは

 ●タッチ操作
・ナビゲート操作とかに良い
・操作に対する物理的な反応は無い
・指が画面を遮る

 ●背面タッチ
・視界を遮らない
・見た目にどこに触れているかの表示が必要

 ●タッチジェスチャー
・タッチで可能な操作は色々
- タップ、ダブルタップ、タップ&ホールド、ドラッグ、ピンチ、回転、スクロールやズーム、選択など
・他の操作としては
- 背面パネルを叩いてしゃがむ、ズーム操作でしゃがみ込みに、ダブルタップでマップ表示、前面パネルを叩いて近接戦闘、ターゲット選択、武器選択などが考えられる
・マップのスクロールとかにも使える

 ●その他タッチ
・手の大きさは人によって違うのでテストを欠かさずに
・左利きの人向けのセッティングも考慮しよう

 ●ボタンとタッチの相乗効果
・色々使えるかも
・あとモーションコントロールもあるよ

 ●その他
・二つのカメラと一つのマイク
- 周辺機器の追加無しで使える

 ●パッシブカメラ
・プレイヤーの顔をゲーム中に使ったり、プレイヤーの反応をリプレイに入れたり出来る
・顔を取り込んでそれをぼこぼこにしていくダメージ表現も
・プレイヤーの顔入りリプレイをyoutubeに上げたりも
・LBPでテクスチャを取り込んで使用する事も

 ●アクティブカメラ
・マーカーを追跡
・ARでの利用
・顔認識/追跡
・人の顔、目鼻口を認識して追跡する事が可能
- 暗い場所だと無理

 ●ソーシャルサービス等
・発売日から使える

 ●Near
・近くに誰がいるか、どのゲームをプレイしているかが分かる
・ギフトや宝探しゲーム(発売後実装)も出来る
・付近のプレイヤーの情報を得る(発売後実装)

 ●まとめ
・これまでで最高のハードウェア
・最高の画面
・豪華インターフェイス
・接続性とソーシャル機能

 The Power is now in your hands

 途中かなり省略していますが、CPUは1コアがOS占有であると明言されたのが新情報ですね。
 他には音楽や映像再生用の固定回路があるとも書かれていますが、これはPSPからありますし。
 CPUとGPUの詳細は、もう今後も明かされそうにないですね。その内非公式な物は出てくると思いますが。

 ボタンのタクタイルフィール(途中に軽く引っかかりがある)というのはどんな感じなんでしょうね。PSPgoのプチプチボタンはあまり評判が良くないですが、良い感触の物になっていると良いんですが。
 アナログスティックについては相変わらずよく分かりませんが、結局押し込みボタンはあるのか無いのか…



 こちらは、分かりにくいですが恐竜を見上げるARデモの様子です。

・ joystiq: Sony Next Generation Portable (NGP) GDC panel


「DUALSHOCK 3 充電スタンド」(Amazon)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
Playstation3
価格(公開日現在) : ¥ 2,480
2011年4月21日発売予定

 

 

SCEワールドワイドスタジオのプレジデントの名前はフランクじゃなくて吉田氏速報@14783

 さて、買いに行くかとTweetして3DSを買いに行き、その後フレンドコードを公開して交換しようと書いたりと割とフリーダムなSCEワールドワイドスタジオのプレジデント、吉田修平氏ですが、GDC2011においては任天堂岩田社長の基調講演について「いわっち、いい話だった」と書いていて妙にフランクだなという話でした。

 お互い表では色々言い合っていても仲良しだったり、という例は珍しくもないんでしょうが、この場合はどうなんでしょうね。


 ■■速報@ゲーハー板 ver.14783■■

620 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 03:15:08.15 ID:BPW+Z9Y+P

http://twitter.com/yosp/status/43010745750913024
いわっち、いい話だった。 2分前 Twitter for Androidから


SCEワールドワイドスタジオのトップはフランクすぎ

├633     >>620 www
├635     >>620 いわっち呼ぶなwwww
├648     >>620 いいのかよw
├654     >>620 いわっちとか呼んだり3DSのフレンド募集したり、 何なんだこいつはwwwwwwww
├661     >>620 軽いなあこのノリは何だよw
├663     >>620 おいおいwwww
├665     >>620 余裕みせてんなーw
├666     >>620 この人は俺らと視点が近い感じで期待できるな
├667     >>620 ヲイwwwwwwwwwwwwwwwwww
├668     >>620 いわっちwwwww
├680     >>620 お前らがゲハで争ってる中 この人はこれからいわっちと飲み会に行くと言うのに
├683     >>620 ( ;∀;) イイハナシダナー
├689     >>620 余裕綽々だなwwwwwwwww
├701     >>620 なんだよwまだフォローしてない人がいるのかと思ったじゃねーかよ
├714     >>620 ww
├716     >>620 この人ゲハ見てるんじゃねえのかwwww
│└727     >>716 現地で見てたんでしょ
├739     >>620 マジレス悪いけどフランクじゃなくてヨシダな れっきとした日本人だから
│├749     >>739 せやな
│├757     >>739 おい、どういうことだ?
│└762     >>739 釣りセンスに脱帽
├765     >>620 ワロタwww
└790     >>620 この人フォローしてたけどツイートの殆どが 飯食ってる場所のツイートで阿呆らしくて外したw

704 吉田のとっつぁんガッツポーズしてそうだなww
709 吉田修平も英語上手くないよな
724 桜井が傷付き、吉田がいわっち呼ばわり なんなの、この神講演
748 いわっちも「へぇ~NGP?まあいいじゃん オレもフレンド募集しようかな」ぐらい返してやれよwwwwww
751 岩田と吉田は年齢的に近いんじゃないかな

756 これは吉田といわっちはマブダチ説が出てきたな・・・

 Twitterにはろくな事を書いてないかもしれませんが、プレジデントとしてはちゃんと仕事をしているみたいなので良いんじゃないでしょうか。

 英語はあまり上手くないというとその通りではあるんですが、平井社長はまた別格ではあるかもしれませんね。SCEJの河野社長は英語どうなんだろう。こうしてみるとプレジデントとか社長が多すぎて混乱します。


「SOCOM 4: U.S. Navy SEALs ( 初回封入特典:ダウンロードコード同梱 )」(Amazon)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
Playstation3
参考価格: ¥ 5,980
価格(公開日現在) : ¥ 4,851
OFF : ¥ 1,129 (19%)
2011年4月21日発売予定

 

 

「俺の屍を越えてゆけ」 PS.comにてプロジェクト始動との告知が流れる

 Playstation.comの「俺の屍を越えてゆけ」ページ。
 一見するとゲームアーカイブスの同タイトルのページに見えるのですが、数秒後に「俺屍プロジェクト」の告知が登場します。



 3/3の19:30より行われる予定の「樹原涼子のひな祭り -俺屍復活祭」にて主題歌が演奏されるという告知が右上には出ていますね。

 しばらく前から俺屍関連で何かやっているような事は伝わってきましたが、遂にプロジェクト始動と正式な告知が出て、続編を待ちわびていたファンの方々もほっと一息でしょうか。
 ひとまずプロジェクトに関する正式な発表を待ちたい所です。今日の「復活祭」で告知されるのでしょうか。

・ Playstation.com:俺の屍を越えてゆけ (音が出る)


 ■■速報@ゲーハー板 ver.14773■■

319 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 18:07:35.42 ID:18g8pz8c0
『俺の屍を越えてゆけ』がリメイク! 謎のプロジェクトサイトがオープン
http://www.famitsu.com/news/201103/02041004.html
http://www.jp.playstation.com/scej/title/oreshika/

リメイク北

├327     >>319 キタアアアアアアアア
├332     >>319 うおおおおおおおおおおおおおおお
├335     >>319 CMは是非、岸部一徳で頼む
│└351     >>335 岸辺四郎にしよう
├337     >>319 やったね
├338     >>319 きたああああああああああああああああ やったことないけど
│└346     >>338 神ゲーやった事ないとか
├340     >>319 NGPで出てほしいけどPSPっぽいな
├341     >>319 最近PS3でやるRPG無いからアーカイブ買おうとしていたのにw
├345     >>319 マジモンけぇええええええええええ
├350     >>319 まじでやる気なのか PSPかPS3どっちだろう
├355     >>319 絵師変えたのか? かなり好みの絵だがw
├360     >>319 うおおおおおおおおおおお
├361     >>319 遂にきたあああ
├364     >>319 正式にゴーサイン出たのか よかったよかった
├366     >>319 うおおおおおおお
├371     >>319 うおおおおおきたああああああああ
├381     >>319 ジャンピングフラッシュリメイクしてくれ頼む
├395 白樺 ◆xCatfUpY0g >>319 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
├418     >>319 うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
├421     >>319 名前はよく知ってるけどやったこと無かったからリメイクではやってみたいな
├475     >>319 うわああああああああああああああ神ゲーきちゃああああああああああああ
└656     >>319 おおおおおおおおおおおおおおおおおおお キャラデザがモダーン

326 『俺の屍を越えてゆけ』がリメイク! 謎のプロジェクトサイトがオープン   おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
349 どうせPSPだろ
354 どうせPSP
356 どP
359 なぜNGPの可能性を考えないのか

368 やっぱりまずはリメイクか とりあえず敵アニメーションは厳しいと言ってたからPSPで確定だな
370 「俺の屍を越えてゆけ」のリメイクが発売されたら PSPと一緒に買うって言ってる同僚がいるけど そんなに面白いのコレ?
├378     >>370 懐古厨なだけ トバルが面白いっていってるやつらと同じ
│├385     >>378 トバルが面白いとか言ってる奴いるのかよ
│├403     >>378 トバルが面白いなんて入ってる奴はいないだろ トバル2は面白いけど
│└427     >>378 言い得て妙だな
├379     >>370 いいゲームですぞ
└409     >>370 超過大評価

372 やっぱ花はいいなぁ
374 きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
375 花、花、どんな花
376 俺屍とかやったことないからどうでもWii
└382     >>376 やれよ たった600円だぞ

377 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 18:11:38.28 ID:Lq7UQEvu0
<meta name="keywords" content="俺,屍,越えて,ゆけ,いけ,行け,オレシカ,おれしか,桝田,省治,SCE,ソニー,マーズ,アルファ,システム">
<meta name="description" content="俺屍(オレシカ)プロジェクト、ついに始動!新着情報は不定期に更新予定。">

380 まさかのNGPロンチ
387 邪道非道亭 ◆xxxXXXAkJo 俺屍今やったら微妙だと思うよ
└405     >>387 でもその同僚は未だに、たまにPS1引っ張り出してきてプレイしてるって言ってたw
 └435 邪道非道亭 ◆xxxXXXAkJo >>405 とかいいつつ僕も神様の絵を全部新規にかきおろしてるなら買っちゃいますね
389 今やっても楽しめるソフトだぞ俺屍は

399 俺屍リメイク楽しみすぎる
407 ビヨビヨもリメイクしたらいいじゃないの!!
408 まぁ信者ゲーだけど内容は神がかってる
410 白樺 ◆xCatfUpY0g 俺屍リメイクついにきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
411 って明日かよ。明日ははずせないようがあるのに・・・




「傷だらけのビーナ [単行本]」(Amazon)
桝田 省治 (著)
エンターブレイン
価格(公開日現在) : ¥ 1,575

 

 

2011年3月2日水曜日

Dualshock3の充電スタンドと新色「キャンディブルー」、4/21発売予定

 PS3コントローラは無線で便利ではある一方で充電が手間で、かつPS3本体に接続して充電するとなると本体の電源が入っている時に有線で接続する必要があるし、という悩みを解決するアイテムが登場。

 それが「Dualshock3充電スタンド」で、4/21に2480円で発売予定。



 重さ6gの充電アタッチメントをDS3に装着する事で、逐一miniB端子の抜き差しをせずにコントローラの充電が可能になるという優れ物。充電器本体にはACアダプタを備えており、PS3の電源が入っていない時にも充電する事が可能となっています。

 充電しきった状態で放置するのもリチウムイオン電池にはあまり良くないので、長時間充電台に載せたまま放置してしまわないように注意したい所ではありますが、不意の電池切れが気になる、電池が減ってくると有線で遊ばないといけないのはちょっと…という人はあると便利な物かもしれませんね。



 ついで、デュアルショック3本体にも新たなカラーバリエーションが登場。



 こちらのキャンディー・ブルーで、発売日は充電台と同じく4/21予定。こんなキャンディあったら今一体に悪そうだと思うそんな色合いですが、なかなか綺麗なカラーリングなのではないでしょうか。現在はGT5同梱本体に付いてきたメタリックブルーのDS3を主に使っていますが、色合い的にはこちらの方が好みかもしれません。

 コードネームNGPでもこの辺のカラバリを当初から用意してくれると良いんですが、なかなか難しい所かもしれませんね。あと新型ヘッドセットも早く日本国内発売して下さい。

・ Playstation.com:DUALSHOCK®3の充電に便利な 「DUALSHOCK®3 充電スタンド」 希望小売価格2,480円(税込) 2011年4月21日(木)より発売  「プレイステーション 3」専用ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK®3) 新色「キャンディー・ブルー」も同日発売


 ■■速報@ゲーハー板 ver.14755■■

830 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 13:38:01.74 ID:yHpdkNYj0
DUALSHOCK?3の充電に便利な
「DUALSHOCK3 充電スタンド」 希望小売価格2,480円(税込)
2011年4月21日(木)より発売

「プレイステーション 3」専用ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK3)
新色「キャンディー・ブルー」も同日発売
http://www.jp.playstation.com/info/release/20110301_ps3_peripheral.html




なにこれ
凄くいい

├854     >>830 なんか卑猥に見えるのは俺がおかしいんだろうなきっと・・・
├868     >>830 んー、いらね
├875     >>830 この(上向きにコントローラを乗せた状態)状態で充電できるのか?
│├895     >>875 上にアタッチメントついてるでしょ。
││└935     >>895>>898>>901 かっこ悪いし、面倒くさいな
││ └959     >>935 かっこわるいって、別に外に持ち出すわけじゃないだろw あと見た感じ、アタッチメントは付けっぱなしでいけるから面倒なことはない。  まあ、買わないけどw
│├898     >>875 上になんか付けてる
│└901     >>875 右のアダプタ装着するんだって
└888     >>830 何となくおまるを想像した

 速報スレではあまり評判良くありませんが。
 ジャングルグリーンそろそろ発売ですね。


「ワイヤレスコントローラ (DUALSHOCK3) ジャングル・グリーン」(Amazon)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
Playstation3
参考価格: ¥ 5,498
価格(公開日現在) : ¥ 4,500
OFF : ¥ 998 (18%)

 

 

広告