◆脆弱性
・ Windows Vista/XPに新たな脆弱性、MSがアドバイザリを公開 (INTERNET Watch)
サムネイルを見ただけでプログラムが実行される脆弱性。htmlメーラーを利用している方などは要注意でしょうか。
◆ディスプレイ
・ 【CES】東芝、4K/2D対応の40型超裸眼3D TVを年度内発売 -CELLを継承する「CEVOエンジン」を春モデルから搭載 (AV Watch)
視差数は現時点では非公開とするが、4K2Kパネルを利用しているので相当高くはなりそうですね。
・ 【本田雅一のAVTrends】グラスレスで攻める東芝のテレビ戦略。その意図とは (AV Watch)
電気的にレンチキュラーレンズの指向性を制御するって地味に大変な事をやってますね。複数人が3D立体視出来るかはともかく、一人で見る分にはそれなりに裸眼で立体視出来そうです。
◆スマートフォン
・ Sony Ericsson Xperia Arc breaks cover, announced at CES this week? (engadget)
Android2.3搭載の新型XPERIA "Arc"が公開。湾曲したデザインでスタイリッシュです。
・ 【2011 INTERNATIONAL CES】 ソニー・エリクソンが「Xperia arc」を発表、日本での発売も予定 (ケータイWatch)
日本向けの投入が明らかになったとの事。
◆痛
・ 今年も神田明神の痛絵馬を見てきました その1 (電撃PS)
◆食物
・ マクドナルド「Big America(ビッグアメリカ)2」第1弾、前回よりバージョンアップした「テキサス2バーガー」試食レビュー (Gigazine)
チリビーンズが断面からはみ出している様はやや微妙。チリと言えばウェンディーズ復活まだですかな?
◆ニュースその他
・ NVIDIA To Break Into PC CPU Market (PCMAG.com)
NVIDIAがARMアーキテクチャのPC向けCPU"Project Denver"をアナウンス。ChromeOSとWindows for ARMの行方が注目される展開になりそうです。
・ Microsoft,「次期Windows」におけるARMサポートを公表 (4gamer)
・ 2011 International CES出展について ~3D対応商品やネットワークサービスを拡充し、新たなユーザー体験を提供~ (ソニー)
有機EL3Dヘッドマウントディスプレイ…製品ではブラビアのフルラインナップ刷新、BDプレイヤー、DLNA対応オーディオ、3D対応VAIO、3D静止画が撮影できるサイバーショットとハンディカム、3D対応Bloggieなど。Dashってタブレット端末でしょうか。
・ Sony announces bevy of camcorders, some 3D, others with built-in projectors (engadget)
3Dハンディカムなど。
・ パナソニック、Android搭載「ビエラ・タブレット」を開発 ~4型/7型/10型で展開、クラウドサービス「VIERA Connect」と連携 (PC Watch)
PanasonicのAndroidタブレットはVIERAブランドに。
◆Twiカン
・ SCEの中の人によると、今日はLBPファンに向けてちょっとしたお年玉を配れる予定だとか (Tweet by Takuboh)


「TOSHIBA REGZA 32V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 32A1」(Amazon)
東芝
価格(公開日現在) : ¥ 48,000
0 件のコメント:
コメントを投稿