広告(Amazon)

ラベル テクスレ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テクスレ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年3月5日土曜日

コードネームNGPのGPUの全てと言いつつさっぱり分からないゼンジーテクスレ@560

 MSとAMDのGPUに肩入れするのは別に良いけどちょっと目に余る物があるNGP関連のゼンジーさん。

 ファミ通での受け答えは恐らくファミ通側も弱めた表現にしていたのでしょうが、それでも微妙に嫌みっぽいですし結構駄目な感じではありますね。

 記事タイトルではPowerVRSGX543MP4+の全て、と書きつつ+の内容は分からないと書くし。

 更に「2011年から提供を開始する」のはあくまでサンプルで、実装や消費電力との折り合いが2014年頃ではないかとも書かれているPowerVR6が今年出るからNGPは旧世代と書くし。
 なお、この“出し惜しみ”されているPowerVR 6シリーズだが、実際には2011年内の提供が予定されている。PowerVRを有するImagination Technologiesの躍進は、2011年もとどまることを知らない。

・ MWC 2011: Series 6 PowerVR GPUs '20-100x faster than today's models', phones to equal modern desktop performance by 2014 (Pocket Gamer)

これ以上李さんにコピペネタの餌やるのは止めて欲しい所ですね、お陰で発狂してましたし。

・ GAME Watch[西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座【GDC特別編】 NGPに採用されたGPUの開発元に聞くPowerVR SGX543MP4+の全て NGPよりも世代の新しいGPUを早くも発表!?]


 【ハード・業界】次世代機テクノロジー560【板】

567 ゼンジーはPCの記事だけ書いてろよ コンシューマでわけわからん記事書いてよくもわるくもテクスレでネタになりたいのか知らんけど
568 西川って3DSとNGPでは記事の書き方違いすぎるんだよな 発売前から古いってイメージ付けたいだけちゃうんかと  もっと枯れきってる3DSではあんな記事書かないくせに マイクソに媚び飼われてるライターだからどうでもええけど
└569     >>568 それは感じる。 ああいう印象づけが先に来る記事を書くようになったら終わりですな。 最近は資料価値も無いし。

579 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 00:37:27.75 ID:FSnIVqv+0

NGPのGPUがらみでよく上がる話題に「SGX543MP4+の“+”ってどういう意味?」というものがある。

 David Harold氏はこの疑問に対して、こう答えている。
「ソニー・コンピュータエンタテインメントは我々からPowerVR SGX543MP4のIPを購入したわ
けで、実際のチップ、SoCを構成するのは彼ら自身だ。彼らが我々のIPをどう改良するかは
我々の知るところではない。ソニーはこれまでゲーム業界に長くいたわけだし、グラフィックス
プロセッサに関するノウハウもかなり持っているのでゲーム向けの独自改良を行なうという
ことなのだろう」(Harold氏)

 ちなみに、筆者の取材によれば、この“+”の部分に、それほど大きな意味合いはないと
いう手応えだ。恐らく、具体的には、OpenGL ES 2.0仕様にはない独自の機能が提供され
ていたり、フォーマットなどがサポートされていたりする程度だと思われる。


└590     >>579 最終版GPU搭載が2月のfinalキットからだし、金払ってないからお漏らししてくれるわけないのに… 偽情報でお漏らし開発炙り出ししてたし

582 スマフォでの同等品の採用は、プロセスルールが進まないと無理だろ 現行プロセスでNGPで採用、プロセスルールが進んで低消費電力・低ダイサイズ化してから、 スマフォで採用じゃねーの?
604 ゼンジーは、PSWに関してはあらゆる特徴をマイナスのイメージで批判的に書かないといけなく、 MSや任天堂に関しては、あらゆる特徴をプラスのイメージで好意的に書かないといけない

611 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 07:42:01.98 ID:wwuFus320
>>598
帯域倍増になる事自体はもうほぼ間違いないだろ。
専用VRAMという汎用のモバイルチップに無い部分が今回の講演で確約されたから。
またPS3と同じようにMAINとVRAM双方にテクスチャや頂点データを置けると説明されたし
もしかしたらこのGPUのメモリ周りが+の由縁なんじゃないの?

622 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 08:31:54.21 ID:wwuFus320
NGP has a lot of VRAM compared to PSP
- Some of this is used for buffers not textures or models though

NGPはPSPに比べてたくさんVRAM搭載するよ(もっともこのうちいくらかは(PSPでは)バッファ用に使われていて、テクスチャやモデル用では無いためだよ)

Textures and Vertex Data can also live in main ram
- Same as PS3

テクスチャと頂点データはメインメモリにも置けるよ(PS3と同じだよ)

625 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 08:35:15.48 ID:wwuFus320
>>620
もともとVRAM128MBはリーク通りであくまで追認する形なんだよ。

善司も書いてる通り
VRAMはPSPと違ってテクスチャやモデルデータを置く為に大幅に増量される、
これだけでタイルメモリとは関係ないとすぐに判る説明だな。

└629     >>625 VRAMというと既存のGPUと同じものを想像するが、PowerVRの場合は要するにバッファメモリーだな。

628 ゼンジーって毎回毎回何者から伝え聞いているんだろう はっきりしろよ
632 Powerはレンダーターゲットとテクスチャなどのバッファは別だからこのあたりを理解出来ないと勘違いしやすいやね。 このあたりは箱○ユーザーの方が詳しいだろう。
645 まだゼンジー真に受けるアホいるやだな
646 筆者の取材によれば~という手応え
649 ゼンジーが正解だった場合 どんな不味い事が起こるってんだよ? 価格考慮したら現実的な感じじゃね

654 しかしゼンジーも恣意的だよな 3DSのときは「実はこのハード、DX9相当の性能なのである!」で NGPは「PowerVRははったりで実行性能は低いちなみにDX8までのサポート」

662 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 12:34:37.72 ID:/rvqQGoF0
ゼンジーの記事

>シェーダ世代はPS3のGPUと同世代だがパフォーマンスは程遠いことを認める

ソニーは発表会でPS3と同じパフォーマンスだと言って無いのに
まるでソニーが頑なにそれを認めてこなかったかのような言い回しは
モノカキとしてどーなん?と思う

663 ライターなんてそんなモノだろ 金を出してくれるところに懇意に書かなきゃ執筆なんてさせてもらえない MSから金をもらってるはMVP受賞で分かりきってる事だし

677 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 13:08:14.29 ID:oJ72Vgxy0
MWC 2011: Series 6 PowerVR GPUs '20-100x faster than today's models',
phones to equal modern desktop performance by 2014
http://www.pocketgamer.co.uk/r/Various/Imagination+Technologies+news/news.asp?c=27514

善司ってやつは頭イカれてるのか、2011年でなく2014年提供だろう

├678     >>677 教えてあげた方が良いんじゃないか?
│└680     >>678-679 その善司が何者か含めてその反応の意味を知りたい
├679     >>677 2014年か。 つか善司ってなんなの? 修正するにも記事全体妄想でネガってるしどうしようもないな。
└689     >>677 有識者からは昨日から指摘されてたのに こことか↓でチカニシは来年にでも出るかのようにわめきまわってたよね NGPのGPU、早くも時代遅れに http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1299251582/  善司のやり方だとどんなチップも時代遅れになってまうわ

690 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 14:22:32.67 ID:ph9RNf6i0
西川善司「3DSの3D性能は1350万ポリゴン/秒」(PICA200の解説記事より)
西川善司「NGPの3D性能は1億3300万ポリゴン/秒」(NGPの解説記事より)


3DSってしょぼスペックすぎるな
wiiとPS3の関係のように一世代分差がありそうだw

718 NGP発売時にすでにPVR6が搭載されたものがスマフォあたりで発売するような時期のものであればその記事もありだと思うがね。 わざわざ姿も見せてないものを引っ張ってきてNPGは・・・じゃただの糞記事。
└720     >>718 というかノイズだな

721 そういえばForza3のときも1080p、60fpsでGTに大勝利とか記事にしてたからな。 1080pにも突っ込みどころはあるが、少なくともGTの名前は必要ないだろう。

731 NGPから二年後の未来を夢想してNGPはすでに時代遅れかの様に力説するのが滑稽に写るってだけ。 別に普通だと思うのなら否定することじゃないけど。

738 >>732 アホのゼンジーはサンプルと書いてなかったし 馬鹿が釣られて同時期にNGPは時代遅れになるとわめいてるんだ そして馬鹿はサンプル出荷されたらすぐ製品化されると思い込んでるんだ ファブレスでIP売ってるだけの企業なのにさ

739 サンプルで評価機作って、プロセスルール進んでから消費電力と折り合い付けて 実機に落とし込んでいくという過程が NGP早くも古臭いとわめければいいと思ってる馬鹿アンチの脳内には存在しないんだ

 抽出の際に例の人を省いたので結構カオスになっていますが、まあゼンジーさんがSCE嫌いらしいのは前々から分かっているのでこんな物でしょうか。それでMS信者というかTurn10の発言を鵜呑みに出来る辺りとかは今ひとつよく分からない部分ではあるんですが…

 NGPはコストとの折り合いも付けているので、純粋な性能で考えると他のモバイル機器には1-2年で並ぶなり抜かれるのは間違いない所ではあるのですが、スマートフォンであれば他の機能やバッテリーとの折り合いも付ける必要がありますし、純粋にゲームの質となれば4年ぐらいは携帯機でトップクラスにいられるのではないでしょうか。

 PSPと同程度の性能で立体視を付ける方に行った3DSとの対決がどう動くかはまだ分かりませんが、それでもゼンジーさんの書き方は大分偏ってはいますねえ…


「T500 RS GT RACING WHEEL」(Amazon)
MSY
Playstation3
価格(公開日現在) : ¥ 62,790
入荷時期未定

 

 

2011年2月7日月曜日

李さん、テクスレで自演に失敗し速報を荒らしに来る@14466

 何で速報とテクスレでIDを使い分けているにか、については知らないのですが、速報スレのIDはどうも変更が利かない物のようで…一方テクスレにおいては末PのIDと末0でIDが変わらないID(速報スレとは別)、ID変更が可能なIDを使い分けて荒らし放題、と本人は思っているので鬱陶しい事この上ないのですが、割と頻繁に自演に失敗するのがある意味チャーミング?
 …気持ち悪いですねえ。



 【ハード・業界】次世代機テクノロジー554【板】

437 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 22:17:56 ID:ShbWDARJ0 (単発)
>>436
もっさりでFov狭くていいのならいくらでもグラなんてよく出来るに決まってるじゃん
PS3はそんな詐欺まがいの事して勝利宣言してたのか

440 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 22:20:13 ID:FYuIoLP50
>>437
そうなんだよなあ。
Fovとか、ラグとか、完全無視して、グラグラ言うだけのスレなんだよね。
一番重い処理が、なんなのか知らずに、勝利宣言してるんだよ。

441 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 22:22:43 ID:FYuIoLP50
>>440
PCゲーをやってるみとしてはFovの変化で重さがかなり変わることを知ってるからねえ
ラグなんてCPUを一番食う処理だし
PS3は弾速が遅いゲームが多いのもラグを隠蔽する方法としてよく使われているね

442 名前:440、441[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 22:25:55 ID:GfWN9vCU0 (単発)
>>441
さらに補足
ラグの隠蔽のためにアンチャやKZやレジスタンスは弾側が遅いというのは有名
└448     >>440-442 これは何がしたいんですか?
 └450     >>448 じぶんじしんとかいわがしたいんじゃないのかな
└472     >>440-441 句読点の使い方を見れば分かりやすいね

444 急に思い出したようにFov言い出したけど何かあったのか? 覚えたての言葉を使いたがる小学生みたいになってるし、何か滑稽だぞw しかも弾速が遅いゲームって何だよ。ギアーズとかレジの事か?
└446     >>444 好きなだけ自演させてやれ。 もう同情と哀れみしか浮かばないよ。
447 煽り屋に嬉々として付き合ってるのは自演てことでいいんじゃね 仮に違っても、まともな話し相手じゃないことは共通してるし大差ないわな。
451 自演失敗てやつだ。もう今日はこないだろうw

454 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 22:39:59 ID:XMCnWlWZ0 (2回のみ書き込み)
補足って言う文字が見えないんだろうか
自演する気があるなら名前欄に自分のレス番入れないだろ

└468     >>454 誰がどう見ても自演だろ。たった5分でID変える理由は何だよ というより何故またID変えたんだお前は。本当に忙しい奴だな
456 やっちまった後の小手先の言い訳 ってなとこか
458 李さんの四次元自演が見れるのはテクスレだけ
461 言い訳するなら元のIDでやりなよ ルータの電源切ってID変えてるから無理かw

 ちなみに頻繁にIDを変更しているこれらID以外の物はこちら。

・ ハード・業界 > 2011年02月06日 > jPjx51uV0
・ ハード・業界 > 2011年02月06日 > 1SVtZpCWP

 共に必死チェッカーもどきより。こうして見ると末0はゲハ全般荒らしに、末Pと変更IDはテクスレ専門にと使い分けてるんですね。この理由もよく分かりませんが、マジキチなのは見れば分かる話ではあります。

 で、この自演失敗の憂さ晴らしに李さんが速報スレにもやってきた(その前にも来てたんですが)。


 ■■速報@ゲーハー板 ver.14466■■

6 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 22:31:14 ID:sLemcWy50
KZ3の(以下略)

7 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 22:32:10 ID:sLemcWy50
レスポンスとFov(以下略)

25 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 22:34:29 ID:sLemcWy50
PS3の(以下略)

68 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 22:39:13 ID:sLemcWy50
ラグと(中略)
ラグの(中略)
PS3(以下略)

└91     >>68 なんかソースあんのそれ FoVやマップに関し...

▼ 141 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 22:45:00 ID:sLemcWy50
>>91
KZの(以下略)

├155     >>141 分かるはずじゃないでしょ ソースはなんなの? 海外の匿名掲示板の書き込み?
└195 (゚゚゚iii゚゚゚) >>141 スナイポすると撃った瞬間に相手死ぬんだけど、弾速ってなに?

78 李さんいくら頑張っても箱○じゃベストグラ取れないよ
98 箱がカジュアル路線に行っちゃってかわいそうだわ李さん
100 延々KZ3に粘着してるのは李さんかえ?
114 李さんといえばKZだからな
174 弾速ってそんなに違いわかるもんなの?
└193     >>174 聞きかじりの話をそのまま書いてるだけだろ。
 └202     >>193 まあ李さんだしねぇ

210 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 22:52:17 ID:sLemcWy50
まさにPS3は(以下略)

237 李さん、なんでテクスレと速報で同じこと話してるの・・・
260 李さんは都合の悪いレスは余裕でスルーだから

261 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 22:55:28 ID:sLemcWy50
アンチャとかキルゾーン3とか弾が劇遅だな。
マジで。

├274     >>261 李さんが自分で考えたレスはこのとおりだからな
└278     >>261 君の世界ではそうなんだろうね

293 李さんはコピペも雑魚くさいが コピペがないともっと雑魚い
314 李さんはゲームやらないで語るのやめればいいのに
└363     >>314 李さん自分で買ってキャプチャ環境まで整えてネガキャンしてるんだぜ GIFで動画上げてるだろ 思うに単なるレス乞食なんだよ、こうやれば食いつく奴いっぱいいるから
 ├391     >>363 そういえばGT5の動画が出たとき 木の影が車に落ちてないとか言い出して 元の動画から影が写ってるフレームだけ抜き出して 捏造してたわ
 └419     >>363 ネガるためにそこまでやってんのか…

338 李さんテクスレで自演バレて敗走。こっちに来てたw
└371     >>338 なにそのオチw
341 李さん散々自分の馬鹿を露呈して逃げ出すとかこの人は実はマゾなんじゃないかと思うようになってきた
352 李さんは超絶グラの箱○独占ゲームのスクショ持って来いよ
356 なんだよ李が元気だと思ったらテクスレで敗走しただけか

649 名前:まこ(*‘ω‘ *)8 ◆On.c00Me4e0K [sage] 投稿日:2011/02/06(日) 23:20:13 ID:zVescSZNO
李さんは、NGPについてどういう評価なんですか
└660     >>649 そういえば触れてないなw 携帯機には興味ないんじゃね
 └707     >>660 疑似解像度!ビジュアルEL! とか喚いてたべ
  └722     >>707 ああ あれ李さんかw

 李さんといえば基本コピペしか能がないので自分で考えたレスが壊滅的なのですが(自演で頭の悪いやり取りをしているように見せるのはその為)、速報だとIDチェンジしない(出来ない)関係でかなり酷い扱いは受けていますねえ…自業自得なのですが本人的には全く恥ずかしくもなければ反省する気もない辺りが終わってはいます。
 基本は相変わらず覚え立ての言葉の連呼が大好きですね。この場合は弾速だとかFoVがそれに当たるのですが…李さんで定着する前は貼る画像の拡張子由来のbmp先生の他に、セルフシャドウがどうの(これもとんでもない失敗をした)とか色々あったのを思い出します。思い出したくもないんですが。

・ ハード・業界 > 2011年02月06日 > sLemcWy50

 ちなみに速報スレに書き込んでいるIDはこの通りで、割と普通じゃない書き込み時間帯にはなっていますね。

 おまけに家ゲー板のKZ3スレも荒らしまくるし。

・ 家庭用ゲーム > 2011年02月06日 > gTwgXbWi

 これを個人でやっているとしたら何を生業としているのか不思議に思うレベルではあるんですが、複数犯だとそれはそれで怖い物があるのでどうした物か…ニシくんならお金を貰っている工作員だと主張する所なのでしょうが、これがお金を出すほどの効果を発揮していると考えられるとしたらそれ結構脳内フラワリーのような気もしますし。

 まあ、李さんについてはこういう人も速報スレ等には住み着いている程度の認識で。放っておくと捏造し始めるので始末が悪いのですが。


「KILLZONE 3(初回生産限定特典:オンライン対戦に役立つポイント(武器の解除やスキルの開放に使用可能)をダウンロードできるプロダクトコード同梱)」(Amazon)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
Playstation3
参考価格: ¥ 6,980
価格(公開日現在) : ¥ 5,559
OFF : ¥ 1,421 (20%)
2011年2月24日発売予定

 

2010年7月25日日曜日

月別の李差ん馬路の線@テクスレ臨時4

 李さんがまたよく分からない事を言っていた。

 李さんとは:テクスレと速報スレに主に出没する名無しさんで、ゲハスレ以外にも出張して荒らしたりする傍迷惑な箱信奉者。複数のIDとP2、携帯を自在に操る…筈が失敗してる事がままある。日本語で文章は書いているが言葉は通じない。
 命名の由来は虎の威を借る、を虎の李を借ると誤変換した事による。それ以前はSSをBMPで貼り付ける為にBMPさんと呼ばれていた。

【ゲームハード】次世代機テクノロジー臨時4【スレ】
ゲームサロン > 2010年07月24日 > boGERR7DP (必死チェッカーもどき)
ゲームサロン > 2010年07月25日 > o3TYI42AP (必死チェッカーもどき)

 こんな感じで、(PS3だから)アンチャ2を目の敵にしておりMLAAには親を殺されたらしい。最近はヨウ素さんにインスパイアされたか「論破」がお気に入り。
 このP2はテクスレ専用という意味不明さである。

 ちなみにこの日もAA談義をしていた。会話になってないのに談義というのかは微妙な所だが…
260 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 20:11:47 ID:1iDyQo5P0
大体このアホAAが輝度差が激しい所でも効果が薄いがAAがかかるとか、DX9ではかからない、DX10からだとか数分で意見がかわりすぎ。

▼ 264 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 20:26:05 ID:+/asJZNFP
>>260
AAが輝度差が激しい所でも効果が薄いがAAがかかる  ←かかる
DX9ではかからない  ←DX9世代までのGPUだと、"トーンマップ前"の輝度差が激しい部分にはかからない
DX10から  ←DX10世代以降のGPUはその部分がクリアされているので問題ない

そろそろご理解いただけたか。

▼▼ 278 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 20:57:02 ID:XZ6VZf+a0
>>264
>AAが輝度差が激しい所でも効果が薄いがAAがかかる  ←かかる

だから、サンプリングレートが低ければ効果が薄すぎるから
見てわからなければかかってないのと同じこと。

問題はそこだろ?

285 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:13:59 ID:boGERR7DP
>>278
お前論破されたら徐々に論題買えて恥ずかしくないのか?w


▼ 287 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:15:21 ID:XZ6VZf+a0
>>285
なんで?論破されてないよ。
>>159の論点はどこか?って議論だろが。

>159 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 12:27:34 ID:guzJBhar0
>逆にMSAAはMLAAと比べて欠点持ってる面もあるけどな
>輝度の差が大きい部分のサブピクセルが潰れてAA効果が完全に0になったりとか
>HDRを多用するような絵作りだとそういう個所が多くなる

292 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:17:27 ID:boGERR7DP
>>287
216 :ゲーム好き名無しさん :sage :2010/07/24(土) 18:24:40 (p)ID:X9TVWBXZ0(3)
Crysisやったらわかるけど、もうMSAAは弱点だらけでしょ
精細になればなるほどジャギだらけ
>>217
>エッジが目立つ最大の色差は白と黒。それは変わらん。そしてそれには
>MSAAは普通にかかる。

いや、だから、あなたが言うとおりCSで使えるぐらい「AAの程度の低い」ものなら
サンプリングポイントしだいでは完全にAA効果がゼロになるわけで。
そういう話だろ。


ゼロにならない←論破


▼ 294 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:20:26 ID:XZ6VZf+a0
>>292
論理的にゼロにならないというだけのことだよ?
そんなことは最初からわかってる。
しかもサンプリングポイントによってはゼロになる。
2XAAでは事実上高輝度差のある状態ではジャギジャギ。

296 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:22:25 ID:boGERR7DP
>>294
だからゼロにならないんだろw
そうやって論破されたらか効果が薄くて見て分からないならゼロと同じことって
論題をずらしたんだろw


▼ 298 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:23:19 ID:XZ6VZf+a0
>>296
見てわからないなら事実上、ゼロ。という話。
つぶれてゼロ。>>159が正解。

296 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:22:25 ID:boGERR7DP
>>294
だからゼロにならないんだろw
そうやって論破されたらか効果が薄くて見て分からないならゼロと同じことって
論題をずらしたんだろw


▼ 298 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:23:19 ID:XZ6VZf+a0
>>296
見てわからないなら事実上、ゼロ。という話。
つぶれてゼロ。>>159が正解。

302 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:25:49 ID:boGERR7DP
>>298
無い≠あるけど少ないというごく常識的な話なんだけどねw
GKには常識は通用しないかw


▼ 303 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:27:31 ID:XZ6VZf+a0
>>302
>>159をもう一度読めよ。見てわからない=「効果が0」。
現実として2xAAではそういうこと。
十分なサンプリングレートがないから効果がない。
論理的にはゼロじゃないが効果は0。
これ以上議論を続ける意味はない。

306 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:30:11 ID:boGERR7DP
>>303
0ってのは無いってことね
お前の理解力がこれに当てはまる
一方あるけど少ないってのは一般的な幼稚園児の理解力
これは月別の差


▼ 311 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:36:33 ID:XZ6VZf+a0
>>306
月別の差ってなんだかわからん。

そもそも理解の問題じゃない。
見た目上効果がない=効果0だ。
論理的に中間色があるはず!とか一人で言ってなさい。
 MLAAと聞いちゃあ黙ってゐられねえ!とばかりの李さんが、突然月別の差とかよく分からない事を言い出す。

 ついでに、
320 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:52:52 ID:JtxT9QHx0
またAAの話か、よく飽きないな。

323 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:55:22 ID:boGERR7DP
>>320
MLAAがMSAAの出来ないPS3の馬路の線だからね必死になるのもしょうがない


331 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 22:01:05 ID:HtGMnn1w0
馬路の線って何

335 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 22:03:19 ID:kCgAQffO0
李さんのいう馬路の線月別の差もわからん
変換ミス?韓国の慣用句?

347 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 22:10:40 ID:rrDKCp9E0
おーい、痴韓出てこーい

馬路の線月別の差の意味を李に変わって教えてくれ
 この場では返事が無くそのまま流れたのだが…

 どうも馬路の線は第一次世界大戦から第二次世界大戦の間にフランスが独仏国境付近に築いたマジノラインの誤変換だったらしい。日本ではあまり使われないのだが、韓国では結構使うらしい。38度線付近の築城が盛んだからとかだろうか?
416 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 02:40:00 ID:j3eNFIQP0
マジノ線は第二次世界大戦のときの
フランスのすげえ堅い防衛ライン

ドイツ軍が迂回して破られたんだっけな

418 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 03:39:40 ID:uy4p4+wz0
マジノ線=馬路の線か
凄い変換だな

422 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 08:44:11 ID:NmYEXM2q0
IDあぼーんしているのでよく分からないが、マジノ線は韓国人が好んで用いる例え。
マスコミが使う頻度が高いから、脳内で絶対防衛ラインといえばマジノ線と刷り込まれている。

38度線を使わない辺り、朝鮮戦争から目を逸らすよう飼い慣らされているといえる。
しかもマジノ線は迂回されたから無意味であり、今の時代にこういう慣用句を会話中に
使おうとするのは、韓国人かその影響を受けやすい立場ににいる人々だけと言っても過言ではない。

 そうこうしている内に李さんが来る訳ですが…
426 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 09:15:56 ID:o3TYI42AP
毎日毎日こんなのの相手するのは大変だな

427 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 09:23:31 ID:o3TYI42AP
>>422
マジノ線まさにMLAAにぴったりの言葉だなw

428 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 09:26:12 ID:o3TYI42AP
月別の差月鱉の差だろ
普通によく使う日本語なんだけどな


429 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 09:52:34 ID:e/ukwNzS0
またジェットストリームアタックか

430 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 09:53:47 ID:8iEe40YG0
ID:o3TYI42AP
あ、ああ……

431 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 09:56:15 ID:8iEe40YG0
月とスッポンとは言うけど現代でそんな風に言う人間おらんわ
というか特殊文字の時点でお察し
 月別の差って普通によく使う人ー?

432 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 09:58:30 ID:o3TYI42AP
* 辞書 >・ 国語辞書 >「げつ」の検索結果 >「げつべつ 【月▼鼈】」の意味
>〔「鼈」はすっぽんの意〕月とすっぽん。両者の違いが激しいことのたとえ。雲泥。
> 「—の差」
変換であれしか出てこなかったからあれにしたけど普通に使うよ

433 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 10:01:03 ID:8iEe40YG0
辞書にあるから普通に使うとか脳味噌腐ってるのか……

434 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 10:01:29 ID:2ElkYCIi0
>>432
お、おう……

435 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 10:02:20 ID:o3TYI42AP
>>433
普通に使うから辞書にあるんだよ


436 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 10:03:39 ID:83dbJHEr0
>>428
普通に使うのかー。と思ってググって見てワロタ。
李さんのテクスレの過去の発言のみがヒットw

Google "月鱉の差"の検索結果

月とすっぽんのすっぽんって素の盆が語源という説もあるらしいね。
丸さ、で言えば確かに盆の方が丸い。

437 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 10:24:25 ID:BLfWFejC0
難しい言葉をわざと誤変換して釣ろうとするの好きだよね

438 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 10:33:10 ID:o3TYI42AP
>>437
常識的な語句を知らずに突っかかってきて恥をかくの好きだよねw


439 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 10:37:26 ID:2ElkYCIi0
>>438
誤変換しといて何いってんの……
正確に変換できないなら他の言い方にするのが普通だろ
間違った字を使って、意味が通らなかったら、常識的な語句を知らないからって
無理ゲー過ぎる

440 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 10:40:17 ID:fm4CwuvHP
>>437
わざとじゃなくて、パソコンがハングル環境だから
まともに変換できないんでしょ

441 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 10:43:24 ID:vVkoRNtM0
違う常識で生きてる人間構うなよ

 まあこんな調子なので、李さんを見かけたらそっとしておいてあげて下さい。

 ちなみに "月鼈の差" - Google 検索 でも26件。明らかに一般的には使われていないのであった。しかし韓国語で雲壌月鼈とか言っても漢字無いし分かり辛いんじゃないのだろうか?


CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 25匹目 (自作PC板)

2010年6月2日水曜日

テクスレGT5@512

【ゲームハード】次世代機テクノロジー512【スレ】


663 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 03:08:31 ID:41vFAeTt0

ねぇ なんで木がペラッペラなん?

あと敵車がベスト走行ラインにそって走ってるだけで
自車の走行に影響を全くうけてないのが非常に気になる。
これはForza3やったあとだとすごく感じる違和感。

Forza3は一度として決まったラインは走らない敵車のAIで
自車の動きに激しく影響されるようになってるからそのぐらいは実現させてほしい

んで凄い笑ったのが1:30あたりでスピンしたあとに自車がベスト走行ライン上にいると
後続のライバル車が追突するってあたりが本当にひどいw 
もう敵車は、レールの上を走ってるだけじゃないのか?ってレベル

なんつーか全体的にチープなんだけど… 
リアルを超えたドライビングシミュレーターって聞いてたけど節々に
前世代臭がするんだが発売までにはなんとかなるのかな… だといいんだが


665 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 03:27:23 ID:zqS0GmCH0
forza3ほど酷いレースゲームは存在しないだろ。


667 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 03:41:28 ID:cuKC7rHQ0
じゃあ、車8台のorz3の木を見てみよう


670 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 04:26:29 ID:/dQ3pQlv0
>>663


お前は毎度タラタラと下らん妄想する前に
比較ソースなり動画なりまずは堂々と出してみろ
御行儀よくライン走行してハジかれてるのはどっちだよw

672 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 06:11:30 ID:A5IPn9Uv0
>>663
プロローグでさえAIの走行ラインはまちまちだったというのに・・・

あと、この猫背な車内視点やインテリアの質感どうにかしましょうよ
forza3
http://livedoor.2.blogimg.jp/ps360/imgs/5/8/584cf58b.png
http://livedoor.2.blogimg.jp/ps360/imgs/b/3/b320f4bc.png
GT5p
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up9354.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up9355.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up9353.jpg

676 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 07:37:45 ID:ZmHRz7oD0
>>672
GT5はフロントガラスの質感がまったくないのがなぁ・・・
TDUでも表現してるのに。

>>674
VTF用にポリを割かないといけないっしょ?

677 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 07:46:51 ID:2TBGMz610
>>676
お、その話題出す人初めてみた。あれリアリティ出すのにかなり一役買ってますよね。<ガラスの質感
Forzaもないけど、やっぱ負荷かかっちゃうとかあるんですかね。

678 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 08:17:44 ID:C1c8+D110
新幹線の窓から外の風景撮った事あるけど。
ガラスの質感ってそんなに写り込まないよ。
比較的車内が明るいから、ガラスに対して斜めに撮ると少し車内が写り込むけど、
車のフロントガラスみたいに正面からの撮影ならほぼ写り込みは無いし。
汚れに関しても、新幹線って結構走ってる内に汚れるけど、ピントの関係か見て分かるほどは
写真には出ない。

680 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 08:27:10 ID:7J9y/gRfP
>>672
orzはフロントガラスの質感が全くないな
GTはこんなに凄いのにwww


683 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 08:50:43 ID:2TBGMz610
新幹線の窓はガラスの質感があんまりないからクルマのフロントガラスの質感も
再現しなくてOK!カメラのレンズ覗いてると思えばスッカラカンで無問題!

すごいスレだ・・

684 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 08:52:48 ID:2Ion+/QA0

この新幹線の車内から外を撮った映像でも、2重になったガラスが確認できる窓枠以外は
汚れ以外で窓の有無を認識できるかといえば難しいからね
大雨や風で環境が変化し車体のモデルを差し替えたり
糞重い流体物理や破損表現でもいれない限り快晴の日のガラス表現は難しいんじゃない?

TDUの窓ガラスはスモークフィルムに近いから不自然極まりない


685 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 09:27:58 ID:2TBGMz610
>>684
スモークみたいに見えるのは時間帯が夕方だからかね


こっちのほうが確認しやすいかも。うっすら汚れてるの見えるかなあ・・・、さすがに
車内&車外の映り込みみたいのはないみたいです。

686 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 09:28:15 ID:C1c8+D110
窓ガラスの質感ってのを、単に暗くなるだけの物としてるなら、明暗順応考えてもおかしいやろ。

687 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 09:30:41 ID:uLYqf7Xg0
車の中から見た景色は、かなり窓の色がつくが、
人間の目(っていうか脳)が窓の色のつくぶんを自動補正して、
体感的に透明ガラスみたいに感じるようになる

あと、新幹線のガラスは自動車より色があまりついてないガラスのはず
で、これも、人間の脳が自動補正して外の景色を見ると体感的に透明ガラスに見える
あと、デジカメでとったら、オートホワイトバランスで自動補正がかかって、これで窓が透明みたいに見えるんじゃ?

688 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 10:11:01 ID:gzri7Szd0
>>人間の目(っていうか脳)が窓の色のつくぶんを自動補正して

自動補正で透明になる・・・だと・・・

689 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 10:30:25 ID:KPeBP3U50
信者脳で自動補正ってのはゲハでは当たり前の技術

690 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 10:41:08 ID:3CDkf3k5O
透明つか無色だな
実際どうなの

691 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 10:47:40 ID:l9khwHIB0
>透明ガラスみたいに感じるようになる
180度ほどある人の視界に窓ガラスの外の景色以外入れなきゃなるかも知れないね。

692 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 10:48:10 ID:SWSUBZAV0
窓硝子を言ってる人は、>>672の5枚目見てるんだろうか
オープンカーでガラス有り無しの違いが分かるんだけど
それを見る限りちゃんと透明ポリゴンがあるのが分かる

ガラスらしい味付けがついてるかどうか、
ガラスらしい味付けとは何かは分からないが

693 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 10:56:56 ID:6ryu9tgU0
ガラスというとリアガラスの熱線とか、フロントガラスのUVカットフィルターとか
再現してるのGT5以外はで見たこと無いんだけど
http://www.gran-turismo.com/jp/products/gt5p/

もうGT5に対するケチの付けられ方は異常だよな

694 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 11:01:07 ID:CogkFa0z0
対象に仕立て上げられてる感じ
どっかが騒いだせいで

アフィリエイト

「Logitech G27 Racing Wheel (輸入版)」
Logitech
価格(公開日現在) : ¥ 39,980

広告